四国河川ニュース《10/2(土)〜10/8(金)》 No.162
○今週のニュース○
○四国山地砂防ボランティアが災害・避難状況調査(吉野川水系 高知県)
○松山中央公園に放流情報表示装置を設置 (重信川水系 愛媛県)
1.四国山地砂防ボランティアが災害・避難状況調査(吉野川水系 高知県)
○10月6日(水)、四国山地砂防ボランティア(二宮寿男会長)は、台風15号で被災した高知県大川村大北川地区の住民から災害状況や避難状況等について聞き取り調査を行い、あわせて被災地の高知県大川村、土佐町に義捐金を贈りました。
○砂防ボランティア8人は3班に分かれ、県道崩壊等で一時孤立した大北川地区(13戸、32人)から、「災害時は何処で何をしてましたか?」、「非常時に備え食料を蓄えていますか?」など40項目について聞き取りを行いました。
○調査のなかでは「すごい雨じゃった。電話は止まるき、非常時の新たな通信手段が必要」などの声も聞かれました。
○今回の調査では11戸、11人から回答を頂きました。調査頂いた結果は、今後の砂防行政・防災行政に活かしていきたいと考えております。
2.松山中央公園に放流情報表示装置を設置 (重信川水系 石手川)
○石手川ダムは、松山市の中心部より北東約10Kmに位置し、洪水調節、水道用水及びかんがい用水の供給を目的に、昭和48年に完成したダムです。
○石手川ダムでは、ダム下流の湯渡橋〜末広橋間に6基の放流情報表示装置を整備し、沿川住民、河川利用者に対して、ダムの放流、河川水位の状況及び各種イベント等の情報提供を行ってきました。
○現在、重信川との合流点付近の市坪地区において松山中央公園の整備が進められており、これらの完成に伴い、周辺部での河川利用者等が増加することが予想される為、当地区に新たに放流情報表示装置を設置し、安全確保と利便性向上を図るものです。
「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、
また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
■連絡先■
四国地方整備局 河川部 防災対策官 則 勢
〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32
TEL 087-851-8061(代) マイクロ88-3125(則)
FAX 087-851-8474(河川計画課)
<目次に戻る