アクセス方法

(高松方面から)国道11号線を西進し、県道5号観音寺・池田線を経由、標識に従い香川用水東西分水工へ。財田中小学校から南約1km。

地図はこちら
  
東西分水工 水の資料館の様子

■みずべの魅力
 香川県三豊市の郊外に香川県地方の水環境を支えてきた「香川用水記念公園」があります。 ここには香川用水の東西分水工と呼ばれる、水を香川県全域に満遍なく行き渡らせるための施設があります。 その周囲には水を公園内まで引き込んで造られた、じゃぶじゃぶ池や水車小屋などが設けられていて、 水を「体感」できるようになっています。
 公園の核施設として、水の資料館があります。ここでは、香川県の地勢から始まり、 香川県の水利開発や香川用水などが、図版、映像、音声によって分かりやすく解説されています。 資料館をまわることによって、子供のみならず、大人も楽しみながら「香川の水」を理解することができます。

■歴史
 明治18年、大久保甚之丞が「隧道開削願」を内務省へ提出したのが始まりです。 用水不足を全面的に解消するため「吉野川総合開発計画」の一環として、 吉野川の水を香川県に導水する事業が行われ昭和53年全面通水しました。 香川用水は香川県の歴史・文化を象徴する施設として人々に大切にされています。 香川用水記念公園は、平成9年5月、県立公園として開園して以来、水の公園として大変好評です。

■環境
 

滞在・宿泊施設
 公園の中心にある水の資料館は、香川用水等の水の歴史が分かり易く展示されており、 時間をかけて滞在して楽しむ価値があります。周辺にはほとんど宿泊施設はありませんが、 車で15分程の三豊市の市街地には宿泊施設があります。