▲目次へ
津波はなぜ発生するの?
 四国の沖合いでは、四国が乗っている陸側のプレート(ユーラシアプレート)の下に太平洋の海側のプレート(フィリピン海プレート)が沈み込んでいます。海側のプレートは沈み込む時に陸側のプレートを引き込みますが、100〜150年の長い時間をかけて、引き込まれた陸側のプレートの端が反発して跳ね上がり、地震が発生します。その時、同時に海底の地形も変化するため、その動きが海水を押し上げ海面に伝わって波が生じます。その波が「津波」です。
 つまり、陸側のプレートの跳ね上がりにより「津波」が起こると考えられています。
津波の伝わり方
(出典:「地震調査研究推進本部」加筆修正)
▲目次へ