道路資料館ロゴ
トップ > 道路資料館 > B:四国横断自動車道 勝浦川渡河橋の整備に関する環境保全検討委員会

四国横断自動車道 勝浦川渡河橋の整備に関する環境保全検討委員会

第1回委員会 議事概要

 

1.日時     平成27年10月15日(木)14:00〜16:30

    

2.場所     アスティとくしま 1階第3会議室

 

3.出席者
 〔委員長〕
  中野 晋    徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授
 〔委員〕
  大原 賢二  徳島県立博物館 前館長
  鎌田 磨人  徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授
  木下 覺    徳島県植物研究会 会長
  桑江 朝比呂 港湾空港技術研究所 沿岸環境チーム  チームリーダー
  長尾 文明  徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授
  成行 義文  徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授
  浜野 龍夫  徳島大学 大学院ソシオ・アーツ・アンド・テクノサイエンス研究部 教授
  和田 恵次  奈良女子大学 研究院自然科学系 教授
 〔オブザーバー〕
  神野 忠    徳島県 県土整備部運輸戦略局 高規格道路課長
 〔その他〕
  徳島河川国道事務所

 

4.議事次第
 1.開会挨拶
 2.事業者挨拶
 3.委員及びオブザーバーの紹介
 4.規約承認及び委員長の選任
 5.議事
  (1)事業概要及び勝浦川の概要
  (2)委員会の進め方
  (3)勝浦川及びその周辺における基礎情報
  (4)勝浦川及びその周辺における今後の調査方針
  (5)地形変化解析結果
 6.閉会

 

5.審議結果
  ・委員会の設立・委員会規約について承認され、委員長が選出された。
  ・委員会での意見を踏まえて調査・解析を行い、次回委員会に諮る。

 

6.主な意見
 ●干潟について、小面積でも減少するものに対しては代替措置を講じて欲しい。
 ●勝浦川上流部ダムの建設当時の環境調査資料を確認して下さい。
 ●トンネル坑口部、工事用進入路についても十分調査して下さい。
 ●生物調査については、調査方法を明確にして下さい。
 ●生物調査の確認種リストを資料としてつけて下さい。
 ●鳥類の飛翔状況調査は、潮が動いている時間帯に調査した方が良い。

  また、右岸側の入江については中まで確認して下さい。
 ●カモ類についても場所や個体数を合わせて確認して下さい。
 ●鳥の夜間の状況把握のため、夜明け前後に出来る限り確認して下さい。
 ●当地の植物で最も重要な種は、■■■であり大事にして下さい。また、県下一、大きな
群落がある■■■については工事用道路で失われることがないよう配慮して下さい。
 ●■■■も10月の開花期に調査して下さい。
 ●範囲外ではあるが、隣接地に生息するアルゼンチンアリに注意すること。
 ●■■■の採取法について検討して下さい。
 ●橋脚の数等は、複数パターンについて検討したほうが良い。
 ●波浪や流量による底質への影響について説明して下さい。
 ●粒度と河床変動解析の計算手法について示して下さい。

 

7.配付資料
資料1 四国横断自動車道「勝浦川渡河橋の整備に関する環境保全検討委員会」について
資料2 委員会規約
資料3 事業概要及び勝浦川の概要
資料4 委員会の進め方
資料5 勝浦川及びその周辺における基礎情報
資料6 勝浦川及びその周辺における今後の調査方針

資料7 地形変化解析結果

配付資料については、「希少動植物の保護の観点」等から一部非公開とします。

 

 

 



トップ > 道路資料館 > B:四国横断自動車道 勝浦川渡河橋の整備に関する環境保全検討委員会