文字サイズを[拡大]にする


「吉野川の野鳥について」開催

   


 12月13日に脇町小学校4、5年生の児童(80名)を対象に学校内にて吉野川流域講座「吉野川の野鳥」を行いました。
 開催にあたっては、河川・渓流環境アドバイザーの小林先生に講師として御協力頂きました。
 吉野川の野鳥ガイドブックについて説明させていただいた後、小林先生から吉野川で見られる野鳥について、スライドや鳴き声を用いて説明がありました。
 子供達は次々に映し出されるスライドに興味津々で聞いていました。

 終了後におこなったアンケートでは、「キジが命をかけて卵を守ったことが心に残った」、「吉野川の野鳥ガイドブック」説明「スライドで鳥の写真を見せてくれたことが心に残った」、「ガイドブックがわかりやすかった」など、たくさんの感想をいただきました。
 今回の講座で子供達が吉野川の野鳥や自然環境の問題等に関心を持っていただけたらと思います。そして、次回の吉野川での野外観察につながっていくことを期待し、流域講座を終了しました。

講習風景−1
講習風景−2
講習風景−3
講習風景−4