四国横断自動車道(津田〜徳島東)の開通見通しについて
〜津田木材団地の本格操業に合わせ平成32年度に津田IC〜徳島東IC間を開通します〜
|
〜開通により期待される効果〜
効果1: |
企業立地の促進による地域経済の活性化を支援 |
高速道路の効果を更に高めるため、徳島小松島港津田地区活性化計画検討委員会において検討を行った津田木材団地の再生整備と合わせることで、更なる企業立地を促進し、地域経済の活性化を支援します。 | |
効果2: |
移動時間の短縮・定時性の確保と災害時の迅速な救援・復旧活動等を支援 |
徳島市内の通過交通を排除し、移動時間の短縮・定時性を確保するとともに、災害時における緊急輸送道路を確保し、迅速な救援・復旧活動等を支援します。 |
※本施策は、四国圏広域地方計画の広域プロジェクト「No.5地域の自立的・持続的発展に向けた「資国」産業競争力強化プロジェクト」の取り組みに関連します。
平成28年11月21日
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 | |||
TEL:088-654-2211(代表) |
|||
◎ | 副所長(道路) | 檜田 幸伸 | |
道路調査第二課長 | 楠 英二 |
◎:主な問い合わせ先 |