文字のサイズ
令和5年度徳島県道路メンテナンス会議を開催
〜道路施設の効率的な老朽化対策の推進に向けて〜
 徳島県道路メンテナンス会議は、道路インフラの予防保全・老朽化対策の体制強化を図るために平成26年5月に設立され、道路橋等の点検計画策定や地域一括発注、現地点検講習会等に取り組んできました。
今回、令和4年度の点検結果等について、情報共有を図るとともに、効率的な老朽化対策の推進を目的に、以下のとおり会議を開催します。
1.日時:令和5年10月24日(火) 14:15〜15:15(予定)
2.会議形式:徳島県庁11F 講堂(WEB併用)
3.内容:別紙−1参照
4.報道機関の皆様へ
・テレビカメラ等による撮影は冒頭のみ(議事が始まるまで)とし、審議中は傍聴取材(着席)となります。
・傍聴を希望される報道関係者の方は、令和5年10月20日(金)17時までに「別紙−2」においてFAX又はメールにてお申込み下さい。別紙−2
・会場の都合上、報道関係者以外の方は、傍聴できません。

徳島河川国道事務所ホームページ
http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/
X(旧ツイッター)情報
https://twitter.com/mlit_tokushima

※詳しくはこちらをご覧下さい。説明資料(PDF形式573KB)

本施策は、四国圏広域地方計画「NO.1南海トラフ地震を始めとする大規模自然災害等への「支国」防災力向上プロジェクト」の取り組みに該当します。
【問い合わせ先】(徳島県道路メンテナンス会議事務局)
お問い合わせ先
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所
TEL:088-654-9622(道路管理第二課直通)
 
副所長(道路)
水野 匡洋
道路管理第二課専門官
栗谷 武嗣
徳島県 県土整備部 道路整備課強靱化・安全対策担当
TEL:088-621-2549(強靱化・安全対策担当直通)
 
室長
佐古 英昭
◎主たる問い合わせ先