文字のサイズ
「インフラDX工事」の現場見学会を開催!
〜将来の担い手確保に向け、建設業の魅力を伝えます〜
 四国地方整備局徳島河川国道事務所で事業を進めている四国横断自動車道の橋梁架設工事において、建設業が中長期的な担い手確保の課題を抱える中で、将来を担う少年少女等に建設業の魅力を知ってもらうため、例年、地元の先端科学技術施設等の見学を行っている阿南市少年少女発明クラブを対象に、橋梁架設工事の見学とインフラDXを体験していただく現場見学会を開催します。

1.開催日時:令和5年8月29日(火)
       9時30分〜11時50分(予定)(荒天時の場合は中止)
2.開催場所:徳島市津田海岸町 (別紙1参照)
        四国横断自動車道徳島津田IC付近津田高架橋上部架設現場
3.対象者:阿南市少年少女発明クラブ 21名
        (会員(小学4年生〜中学2年生)および家族)
4.実施内容:架設現場の見学・インフラDX技術の体験 (別紙2参照)


※取材を希望される報道関係の方は、令和5年8月25日(金)17時までに【別紙−3】の用紙にて
メールまたはFAXにて申込みをお願いします。
※荒天時による中止は、X(旧ツイッター)(https://twitter.com/mlit_tokushima)及び電話での連絡を予定しています。


徳島河川国道事務所ホームページ
http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/
   
                     X(旧ツイッター)
X(旧ツイッター)情報
https://twitter.com/mlit_tokushima

※詳しくはこちらをご覧下さい。説明資料(PDF形式3,801KB)

*本施策は、四国圏広域地方計画【No5地域の自立的・持続的発展に向けた「資国」産業競争力強化プロジェクト】の取組に該当します。
【発表先】徳島県政記者クラブ
お問い合わせ先
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所
TEL:088-654-2211(代表)
 
副所長(道路)
水野 匡洋(みずの まさひろ)
工務第二課長
南原 道昭(みなみはら みちあき)
◎主たる問い合わせ先