吉野川水質講座「川の健康診断 吉野川ってどんな川?」を下記の通り開催します。
みんなの暮らしと共にある吉野川。吉野川の水は、飲み水や農業、工業など、私たちの生活を豊かにするために使われています。
川の状況を知り、吉野川の環境への興味をもっていただき、きれいな吉野川を更に、美しく保つために、各個人で何ができるかを考えていただくきっかけとして、吉野川や身近な水の水質について、一緒に調査してみませんか。
【応募】
・募集定員は1講座15名とし5講座の予定です。なお定員を超えた場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承願います。また最少催行人数に達しない講座は、他の講座へ振り替える場合が有ります。受講講座については後日ご連絡いたします。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては中止することがあります。
・募集期間は、令和3年1月8日(金)まで(必着とします。)
・応募用紙と応募先は別紙「応募について」を参考にしてください。
【開催概要】
・開催日時:令和3年1月16日(土)10時00分〜16時00分
(詳細は別添「案内チラシ」参照)
・集合場所:徳島県名西郡石井町藍畑西覚円地先
石井地区河川防災ステーション
・調査内容:パックテスト(試験薬を使った簡単な成分分析)、
顕微鏡による微生物の観察
・持 参 品 :身近な水(井戸水、近所の川の水)、その他調査してみたい水
(ミネラルウォーター・お茶・ジュースなど)
※詳しくはこちらをご覧下さい。説明資料(PDF形式986KB)