« 11月 2016 | Main | 9月 2016 »

2016年10月30日

第30回藍畑ふれあい大会にて、吉野川流域講座「楽しく学ぶ防災かるたとり」を行いました。

  平成28年10月30日(日)に、石井町藍畑地区コミュニティ推進協議会の主催により、「第30回藍畑ふれあい大会」が吉野川の六条大橋下流右岸河川敷で開催され、徳島河川国道事務所は「楽しく学ぶ防災かるたとり」を行いました。

 「防災かるた」は、防災について学んでもらうため、いざという時に役に立つ防災のことを書いたかるたで、小学生以下を対象に参加してもらいました。

  小学校1~3年生・4~6年生・幼稚園児の3グループに分けられた子供たちは、読み上げられた防災に関する内容を聞き取り、一致するかるたをそれぞれ一生懸命に探していました。

 小さな子供には文章だけでなく絵を見ることで、防災に対する関心を高めてもらう事ができたと思います。

 今後も吉野川に関するイベントや流域講座を通じて、地域の方々と交流を深めてまいりたいと思います。

■「防災かるた」とりの様子

   
左:防災かるた  右:小学校1~3年生

   
左:小学校4~6年生  右:幼稚園児

Posted by at 10:24 午前
記事の分類: 吉野川流域講座, H28年度

水防工法技術講習会を行いました。

 平成28年10月30日(日)に阿波市主催による「水防工法技術講習会」が、阿波市市場町で阿波市消防団の約100名を対象に開催されました。

  当事務所では、豪雨災害に備えるため、水防技術の向上及び伝承を図るとともに、水防の技術的なリーダー育成を目的として水防工法技術講習会を行っています。

 講習会に先立ち、阿波市役所 岩佐危機管理課長より「水防災意識社会  再構築ビジョン」についてのご説明をしていただき、本講習会はその一端を担う重要な取り組みであることを受講者の皆様に認識していただきました。

 実技講習では、「ロープワーク」、「土のう作り」、「改良積土のう工」、「月の輪工」について実施し、参加者の皆様は各工法に真剣に取組んでいました。

 今後も「水防工法技術講習会」が核となり、市民の皆さんの水防に対する意識向上に寄与できればと思います。

■「水防災意識社会 再構築ビジョン」説明の様子
   

■水防工法技術講習会の様子
・ロープワーク講習
   
・土のう作り
   
・改良積土のう工

・月の輪工

Posted by at 10:08 午前
記事の分類: H28年度

2016年10月28日

【道路】県道神山鮎喰線の神山方面への通行方法を変更しました。

 10月28日(金)、一般国道192号 徳島南環状道路(延長9.5km)の僧津山IC(仮称)の改良工事に伴い、県道神山鮎喰線の神山方面への道路の切替えを行いました。

 道路の切替えにより、通行方法が変更となっていますので、神山方面行きを走行する際にはご注意ください。

 鮎喰方面より神山方面を望む
 

 神山方面より鮎喰方面を望む
 

Posted by at 9:47 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H28年度

2016年10月21日

【道路】徳島南環状道路の工事現場で加茂名南小学校が校外学習を実施しました。

 10月21日(金)、徳島河川国道事務所が事業を推進している一般国道192号 徳島南環状道路(延長9.5km)僧津山IC(仮称)の改良工事に伴う県道神山鮎喰線での工事において、加茂名南小学校5年生(児童:77名、教員7名、計84名)が工事現場内にある袋井用水の学習のため、現場見学会を兼ねた校外学習を実施しました。

 工事現場内は、狭く段差等があることから、当日は作業を一時中断し、安全通路や仮囲いなどを設置しました。

 小学生は、徳島南環状道路の役割などの説明を受けたあと、袋井用水源流である金魚池の観察を行い、川の中にいるカニや魚を見つけていました。

 小学生から「工事はいつ完成するのですか?」「カワセミはいますか?」などの質問をいただき、有意義な見学学習となりました。

 工事の説明状況


金魚池の観察風景(1)


金魚池の観察風景(2)


Posted by at 4:25 午後
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: 道路関連情報, H28年度

2016年10月09日

第34回 ファミリーハゼ釣り大会開催

  平成28年10月9日(日)に徳島市、徳島市水と緑の推進協議会、徳島県釣連盟、四国の川を考える会、(公)日本釣振興会徳島県支部の共催により、「水と緑のフェスティバル  第34回ファミリーハゼ釣り大会」が開催されました。

  本大会は、吉野川河口から名田橋までの約11kmの区間で釣り上げた、ハゼ10匹の総重量を競うもので、一般の部(高校生以上)、女性・少年の部(女性及び中学生以下の男子)、ファミリーの部(ファミリー2名以上のハゼ10匹の重量)の3部門に分かれ開催され、親子連れら278人が参加しました。徳島河川国道事務所では毎年後援として協力しています。

 当日はあいにくの天気となってしまいましたが、参加者の皆さんは大物を狙ってハゼ釣りを楽しんでいました。

  また本大会では、河川に不法投棄されているゴミを参加者全員で収集し美化活動を行いました。参加者の皆さんにより軽トラック1台分ものゴミを拾っていただきました。

 ハゼ釣りを通して、吉野川と触れ合うことができ、有意義な1日を過ごせたのではないかと思います。


左右:ハゼ釣りの様子

  
左:計量の様子   右:集められたゴミ

Posted by at 9:06 午前
記事の作成日時: <$DayHeaderDate$>
記事の分類: リバーキーパーズイベント, H28年度