サイトマップ
矢印トップ矢印ダムのはたらき矢印洪水調節


矢印洪水調節 矢印電力用水 矢印水道用水
矢印不特定かんがい用水 矢印流木の処理と再利用 矢印渇水調節

洪水被害を軽減しています。

ダム放流写真豊かな水量を誇る仁淀川。普段は静かな流れも台風などによる大雨になると、流域に甚大な被害をもたらします。
大雨の被害から命や財産を守るため、ダムより上流に降った雨水を貯めて、川に流れる水量を調節しています。

しかし、大渡ダムは、仁淀川の中流に位置しているため、ダムより下流で大雨が降った場合、ダムより下流地点では、ダムの放流に関係なく、急激に川の水位が上がる事があるので、十分に注意しましょう。

もしもダムがなかったら…

昭和50年台風5号の洪水被害【昭和50年台風5号による土佐市の浸水】

大きな台風の常襲コースに位置する仁淀川。 昭和21年と50年の洪水では大きな被害がありました。

矢印過去の洪水調節の記録

洪水調節のしくみ

準備OK 洪水調整開始 少しづつ安全量放流
1大雨が降って、ダムに流れこむ水の量が一定の水位を越えてしまいそうな時は、ダムの放流を洪水用ゲートに切り換えておきます。 2ダムへ入ってくる水量がどんどん増えてくる(毎秒2,100m3以上)と、洪水調節がスタート。下流へは、入ってくる水の量が毎秒6000m3の場合、3800m3を流します。 3ダムに流れこむ水量が最高に達した後も、放流は続けます。この時も、下流域が被害を受けないよう、安全な量だけを少しずつ流します。

通常時と台風通過後のダムの違い

通常時の大渡ダム外観 台風通過直後の大渡ダム外観
通常時の大渡ダム 台風通過直後の大渡ダム
台風の通過直後は多くの水がダムに流れ込んできます。
例えば、平成16年の台風16号では、25mプール(小学校のプール、25m×幅13m×深さ1m)に例えると。一秒間に約14杯分の水が入ってきました。
それをダムで洪水調節を行い、約4杯分をダムに貯水し、残り約10杯分の水を放流して、下流域の洪水による被害をおさえました。

矢印過去の洪水調節の記録
矢印ダムのはたらきにもどる


Copyright © 2007 Oodo-Dam. All Rights Reserved.
このホームページの全ての文章の文責・著作権は国土交通省四国地方整備局大渡ダム管理所に帰属します。
著作権・プライバシーポリシー等について | リンクについて | サイトマップ | ご質問・お問合せ窓口