全国に先駆けて進行する人口減少への「子国」支援対策プロジェクト

全国に先駆けて進行する人口減少への「子国」支援対策プロジェクト詳細

目的・コンセプト

■自立的・持続的に発展する四国圏の実現を目指す

圏域外からの移住者を増加させるための情報発信や受入体制の整備、子育てしやすい仕組みの構築・社会風土の醸成による住みやすい・住みたくなる地域づくりを行い、四国圏に人を呼び込み、定着させ、人口減少をできる限り食い止める必要がある。

若者の働く場の確保、女性・高齢者等の活躍の場づくり、さらには、拠点機能のコンパクト化や公共交通網再構築によるネットワーク化による都市機能の維持等、活力・魅力あふれる地域を形成し、四国圏に住むすべての人が希望を持てる社会を構築することで、自立的・持続的に発展する四国圏の実現を目指す。

赤ちゃん授業の様子の写真

○赤ちゃん授業の様子

目的を達成するための取組

  • 1.人口減少対策としての移住促進
  • 2.子育て支援制度の充実
  • 3.少子化・高齢化への対応策の強化
  • 4.コンパクト+ネットワークの推進

1.人口減少対策としての移住促進

●移住希望者の候補地となるための四国圏の魅力発信

グリーン・ツーリズムの推進や農山漁村への滞在・体験型学習等の取組を推進し四国の魅力を発信することで移住希望者の候補地となることを目指す

「四国グリーン・ツーリズム推進協議会」による四国四県の農山漁村交流施設の紹介・薪割りや稲刈りなど体験の様子(香川県、愛媛県)

▲(左図)「四国グリーン・ツーリズム推進協議会」による四国四県の農山漁村交流施設の紹介、(右4図)薪割りや稲刈りなど体験の様子(香川県、愛媛県)

(左図)子どもたちの学ぶ意欲や自立心を育む、山村留学、(右図)「棚田オーナー制度」による米づくり体験

▲(左図)子どもたちの学ぶ意欲や自立心を育む、山村留学(高知県大川村)、(右図)「棚田オーナー制度」による米づくり体験(高知県梼原町)

●多様な手法による四国圏への移住促進

大都市での四国圏への移住相談や魅力紹介セミナー等の開催、webによる移住情報の発信、空き家バンクに登録した物件を移住希望者への紹介、移住体験住宅を設ける等、様々な媒体を用いた移住に関する具体的な情報発信を実施することにより、四国圏への移住を推進

(左上図)四国暮らしフェアの開催、(右上図)冊子による移住情報の発信、(下2図)移住体験ツアーの写真

▲(左上図)四国暮らしフェアの開催、(右上図)冊子による移住情報の発信、(下2図)移住体験ツアー(高知県)

四国4県の移住情報webサイトと移住体験住宅施設のある市町村・空家バンクによる情報発信・仕事・住居・趣味を組み合わせて検索できるシステムの構築(高知県)

▲(左図)四国4県の移住情報webサイトと移住体験住宅施設のある市町村、(右上図)空家バンクによる情報発信、(右下図)仕事・住居・趣味を組み合わせて検索できるシステムの構築(高知県)

2.子育て支援制度の充実

●子育て活動の支援

4県の連携による子育て家庭を対象とした割引特典や支援サービスの相互提供の取組や、各県で行われている企業の子育て支援活動促進事業等、企業と地域社会の連携による社会全体での子育て活動を支援

子育て家庭応援事業四国協議会による『子育て家庭にやさしい四国』の図

▲子育て家庭応援事業四国協議会による『子育て家庭にやさしい四国』

えひめのびのび子育て応援隊・香川県の子育てしやすい企業に対する認証制度・「子育てタクシー」による通院や通学等をサポート

▲(左上図)えひめのびのび子育て応援隊、(左下図)香川県の子育てしやすい企業に対する認証制度、(右図)「子育てタクシー」による通院や通学等をサポート

●『地域子育て支援拠点』による環境づくりの推進

地域の保育所等身近な場所で、育児中の親子の交流や育児情報の提供等を行う 『地域子育て支援拠点』を4県各地域で実施し、気軽に育児の相談等ができる、子育てしやすい環境づくりを推進

地域子育て支援拠点の概要

▲地域子育て支援拠点の概要

地域子育て支援拠点の写真

▲地域子育て支援拠点(ひろば型)香川県善通寺市子供過程支援センター内)

3.少子化・高齢化への対応策の強化

●「四国少子化克服戦略」の推進

「四国少子化対策会議」(四国4県、四国経済連合会、4県商工会議所連合会等で構成)の四国少子化克服戦略に基づき、若者の早期結婚・出産支援、出生率向上につながる企業の取組促進、四国の若者の純流出抑制等のプロジェクトを四国圏が一体となって推進

(左図)四国少子化克服戦略の概要、(右図)少子化問題シンポジウムの開催

▲(左図)四国少子化克服戦略の概要、(右図)少子化問題シンポジウムの開催

●早期結婚に向けた取組

各県で未婚男女のマッチング支援や各種イベントの実施等早期結婚に向けた取組を促進

WEBによる各種イベントの情報発信やセミナーの開催・企業・団体間のネットワークを活用した婚活イベント(徳島県)

▲(左図)WEBによる各種イベントの情報発信やセミナーの開催、(右図)企業・団体間のネットワークを活用した婚活イベント(徳島県)

●「高齢者いきいき案内所」の活用

地域活動に関心のある高齢者の方に情報提供を行い、活躍の場へと案内する「高齢者いきいき案内所」の活用を図るなど、高齢者の社会参画に向けた取組を促進

香川県の高齢者いきいき案内所の概要

▲香川県の高齢者いきいき案内所の概要

●歩いて暮らせるまち・安全で優しいまちの実現

安全で快適な自転車利用環境の創出等を推進するなど、歩いて暮らせるまち・安全で優しいまちの実現を目指す

(左図)通学路への歩道設置、(右図)防犯灯、防犯カメラの設置

▲(左図)通学路への歩道設置、(右図)防犯灯、防犯カメラの設置

4.コンパクト+ネットワークの構築

●持続可能な都市構造の再構築

拡大した市街地においては、都市の生活を支える都市機能(医療・福祉・子育て支援・教育文化・商業)をまちの拠点となるエリアへ誘導することにより、まちの活力の維持・増進(都市の再生)、持続可能な都市構造への再構築による「コンパクトシティ」を形成

高松市の商業施設とイベントスペース・高松市の多核連携型コンパクト・エコシティ

▲(左2図)高松市の商業施設とイベントスペース、(右図)高松市の多核連携型コンパクト・エコシティ

●『コンパクト+ネットワーク』の形成

「コンパクト+ネットワーク」を構築するための基盤整備として、四国8の字ネットワークの形成や主要幹線道路の整備の推進、鉄道やバス等による地域公共交通ネットワークの再構築等によるまちづくりを促進

JR松山駅付近連続立体交差のイメージ

▲JR松山駅付近連続立体交差

●「地域包括ケアシステム」の構築

地域の実情を踏まえた住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築を促進

●「小さな拠点」の形成

中山間地域においては、地域の拠点としての「道の駅」、住民出資の法人による商店経営、廃校を利用した宿泊施設運営や集落活動センター等を活用し、生活に必要な機能を集約化し、地域の資源・潜在力を活かした新たな魅力創出や活性化を図るなど、持続可能な地域づくりに取り組むことにより「小さな拠点」を形成

道の駅を活用した地域づくり(内子フレッシュパークからり)・住民出資によるガソリンスタンドの経営(高知県梼原町)・廃校を利用した集落活動センター(高知県黒潮町)

▲(左図)道の駅を活用した地域づくり(内子フレッシュパークからり)、(中図)住民出資によるガソリンスタンドの経営(高知県梼原町)、(右図)廃校を利用した集落活動センター(高知県黒潮町)

木屋平地区(徳島県)での小さな拠点の形成イメージ

▲木屋平地区(徳島県)での小さな拠点の形成イメージ

  • 「視国」観光活性化プロジェクトへ戻る
  • 「子国」支援対策プロジェクト
  • 「資国」産業競争力強化プロジェクトへ進む