********************************************

四国河川ニュース

7/6(土)〜7/12()608

********************************************

2013.7.16発行】

                                           

                                            

○四国・水こぼれ話談話室は、お休みです。

 

 

○今週のニュース

    ○「小学校への出前講座〜地球が温暖化すると那賀川はどうなるの〜」を開催 (那賀川水系 那賀川河川事務所)

    ○「重要水防箇所現地説明会」を開催 (仁淀川・物部川水系 高知河川国道事務所)

    ○「排水ポンプ車操作訓練」を実施 (仁淀川・物部川水系 高知河川国道事務所)

    ○「重要水防箇所合同巡視」を実施 (吉野川水系 徳島河川国道事務所)

    ○「第15回 われらDOKIDOKI土器川体験隊」を開催 (土器川水系 香川河川国道事務所)

    ○「土器川一斉清掃」を実施 (土器川水系 香川河川国道事務所)

 

 

 

今週のニュース

 

1.「小学校への出前講座〜地球が温暖化すると那賀川はどうなるの〜」を開催 (那賀川水系 那賀川河川事務所)

 

○徳島県阿南市大野小学校は、那賀川の河口から上流へ9km程の場所にあり、小学校が那賀川にほど近いことから、川への関心が高く、校外学習に川の観察や川遊びが取り入れられています。

 

○このたび大野小学校において、6月10日(月)に2年生児童21名を対象とした出前講座を開催しました。

 

○那賀川河川事務所では、昨年度を中心に地球温暖化に伴って深刻化する洪水や渇水について、地域の皆さんへの啓発を目的として「気候変動に伴う那賀川の水問題を考える会」を開催し、地域の方々の意見を取り入れつつ広報資料などを取りまとめました。

 

○このため、今回の出前講座は、初めての試みとして「地球温暖化が那賀川に与える影響」をテーマに選定しました。

 

○小学2年生には少し難しいテーマと思われましたが、子供たちからは「家族から水害の怖さを教えてもらった。」、「橋脚への水位表示の意味を知っている。」などの声が相次ぎ、返って子供たちの知識の豊富さや洪水への関心の高さに驚かされました。

 

○また、この6月には折しも長安口ダムにおいて渇水調整を実施している真っ最中で、阿南市が節水を呼びかけていることも相まって、「水は大切に使いたいと思う。」といった声もあり、しっかりと水問題に対する認識を持っていたことも印象深いところです。 

 

○事務所としても、今後とも地域の皆さんが水問題に関心を持たれるよう、微力ながら尽力して参りたいと思います。

 

 

 

2.「重要水防箇所現地説明会」を開催 (仁淀川・物部川水系 高知河川国道事務所)

 

○6月3日(月)と4日(火)に仁淀川・物部川の流域市町村など、関係機関との合同による重要水防箇所現地説明会(巡視)を実施しました。

 

○本説明会は、国、県、市町村、水防団などの関係機関が、重要水防箇所の現地を合同で確認することによって、情報を共有し洪水時に迅速かつ適確な水防活動や水防体制の充実を図るものです。

 

○重要水防箇所とは、洪水時に水害を受ける恐れが大きく、重点的に見回りや点検が必要とされる箇所のことです。

 

○近年は、気候変動による短時間の集中豪雨も発生していることからも注意が必要と考えています。

 

○日程は、6月3日に仁淀川流域(高知市、土佐市、いの町、日高村)の重要水防箇所、6月4日に物部川流域(南国市、香南市、香美市)の重要水防箇所巡視を行いました。

 

○今後も、水防体制の充実に向けた取り組みを積極的に行ってまいります。

 

 

 

3.「排水ポンプ車操作訓練」を実施 (仁淀川・物部川水系 高知河川国道事務所)

 

○6月17日(月)に、高知市春野町仁西地先の仁淀川高水敷において、排水ポンプ車の操作訓練を実施しました。

 

○現在、高知河川国道事務所の持つ排水ポンプ車として、毎分150m3クラス1台、毎分60m3クラス1台、毎分30m3クラス4台の計6台を保有しており、そのうちの3台を使って操作訓練を実施しました。

 

○当日の訓練には、実際に操作を行う委託業者および関係機関を含めて80名の参加があり、また、自治体からも20名程度の参加がありました。

 

○訓練では、作業員が1つ1つの作業を確実に行うとともに、排水ポンプ車の状態が万全であるかも確認しました。また、担当職員は、クレーン車と排水ポンプ車の位置関係や、現場での設置位置を想定に入れながら見学を行いました。

 

○本格的な出水期にあたり、防災関係者一同万全の備えを行っていきたいと考えております。

 

 

 

4.「重要水防箇所合同巡視」を実施 (吉野川水系 徳島河川国道事務所)

 

○6月10日から7月4日にかけて徳島市、鳴門市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、名西郡、板野郡、美馬郡、三好郡の各管内において、吉野川、旧吉野川、及び今切川の重要水防箇所合同巡視を行いました。

 

○国土交通省をはじめ、()水資源機構、徳島県、市町村、水防団等の関係職員等、約110名が参加しました。

 

○重要水防箇所とは、洪水時に堤防が崩れたり、洪水が堤防を越えるなどの水害を受ける恐れがある箇所で、地域の水防団の方々が土のうを積むなどの活動をして堤防を守ります。

 

○台風シーズンを前に、各関係機関と情報を共有し、協力体制を強固にしていきたいと思います。

 

 

 

5.「第15回 われらDOKIDOKI土器川体験隊」を開催 (土器川水系 香川河川国道事務所)

 

○7月6日(土)に丸亀市の土器川左岸、川西親水護岸周辺において、「われらDOKIDOKI土器川体験隊」を開催しました。

 

○本体験隊は、河川愛護月間の行事として、香川県、丸亀市、土器川生物研究会、丸亀市淡水漁業組合、四国クリエイト協会などの協力、協賛を得て実施しているもので、今年で15回目となります。

 

○当日は、丸亀市内の小学生・園児とその父兄など約170名が参加し、フナなどの稚魚放流、魚のつかみ取り、川遊び、水生生物調査、建設車両や災害対策車両(排水ポンプ車、照明車、河川パトロール車、トンネル点検作業車、高所作業車)の試乗などのメニューを体験しました。

 

○子供たちは、会場で展示していた水槽の中の生物をのぞき込んだり、また自分で稚魚を放流したり、採取した水生生物を観察したりして、笑顔で、そして熱心に川のことについて学んでいました。

 

○「われらDOKIDOKI土器川体験隊」は、地域との協働で開催しており、地域に定着した行事となりつつあります。今回の体験隊を通じて、地域の子供達が「土器川」に関心を持ち、ふるさとの川として大切にする気持ちを養っていくものと願っています。

 

 

 

6.「土器川一斉清掃」を実施 (土器川水系 香川河川国道事務所)

 

○7月7日(日)に土器川沿川住民のご協力を得て、土器川一斉清掃を実施しました。

 

○土器川一斉清掃は、河川愛護月間行事の一環として、沿川の丸亀市、まんのう町との共催で開催しています。

 

○会場は、土器川で河川利用の特に多い8箇所(丸亀市5会場:土器公園、川西運動公園、土器川生物公園、飯山運動公園、綾歌運動公園)(まんのう町3会場:祓川運動公園、長尾ふれあいパーク、長炭橋運動公園)を中心にゴミ拾いなどで汗を流しました。

 

○一斉清掃は、土器川における恒例行事となっており、今年で26回目となります。当日は、朝早くから会場周辺の自治会の方や河川利用者など、約2,700名が参加され、約2.2トンのゴミが分別収集されました。

 

○ゴミの量を過去と比較すると、近年はほぼ横ばい傾向となっておりますが、数年前と比較すると確実に減少しており、日頃から各公園等を利用される地域の方々の地道な取り組みが結果に表れているものと思っております。

 

○また、ゴミを拾ってきれいになった土器川生物公園では、清掃活動後に、丸亀市主催の「川の日に『土器川生物公園』で自然と遊ぼう!」が開催され、大勢の子供達が七夕飾りの製作やネイチャーゲーム、魚のつかみ取りなどに参加し、楽しい「川の日」となりました。

 

○土器川では、「リフレッシュ香の川パートナーシップ」など、ボランティアによる清掃活動も継続的に実施されていますが、ゴミ等はまだまだなくなりません。今回の一斉清掃など河川の行事を通じて、地域の皆さん一人一人が「ゴミを捨てない」「捨てさせない」を実践し、「ゴミのないきれいな土器川」になることを目指しています。

 

 

 

 

 

 「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

 

  ■連絡先■  四国地方整備局 河川部  河川管理課 洪水予測専門官  内山 俊浩

          760-8554 高松市サンポート3番33号

          TEL 087-851-8061(代)マイクロ88-3522(内山) mailto:rivers-news@skr.mlit.go.jp

          FAX 087-811-8417(河川計画課)

  ────────────────────────────────────────── 

       四国地方整備局 ホームページURL(河川)

          http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/index.html

         四国地方整備局 ホームページURL(四国河川ニュース)

               http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/news/news.html