******************************************

四国河川ニュース

1/28(土)〜2/3()536

******************************************

 

                                                                                                                                                                2012.2.6発行】

○四国・水こぼれ話談話室Vol.210

  ○愛媛県大保木谷川(西条市大保木) H16災害関連緊急砂防事業 愛媛県東予地方局建設部長 松本 正二郎 

  ○「平成23年台風12号による河川災害と西条市の取組」 西条市長 伊藤 宏太郎

 

○今週のニュース○

  ○平成23年度 那賀川大規模災害危機管理演習(洪水・河道閉塞対応)を開催 (那賀川水系 徳島県)

  ○渡川水系横瀬川周辺の環境保全勉強会及び意見交換会を開催 (中筋川総合開発工事事務所)

 

 

四国・水こぼれ話談話室Vol.210

 

1.愛媛県大保木谷川(西条市大保木) H16災害関連緊急砂防事業 愛媛県東予地方局建設部長 松本 正二郎 

 

■事業の概要

○ 平成16年、愛媛県では、台風15号(8月17日〜18日)・21号(9月29日〜30日)・23号(10月19日〜20日)など度重なる豪雨に見舞われ、西条市や新居浜市の東予東部地域を中心に県下全域に甚大な被害が発生しました。このうち、土砂災害は、県内332箇所で発生し、17名の尊い命が犠牲となりました。特に西条市では、台風21号による豪雨(総雨量442mm、最大時間雨量150mm)で、35箇所で土砂災害が発生し、石鎚山登山ロープウェイに続く県道近くの大保木谷川では、土石流により全壊3戸、半壊3戸の被害が発生しました。(事前避難により、人的被害なし)

 

○ このため、県では次期出水時における人家及び市道・公共施設の被害を未然に防止するため、国の災害関連緊急砂防事業の採択を受け、砂防えん堤を整備しました。

 

○ その後、当地区では、平成23年9月2日〜3日の台風12号で、平成16年の台風21号に匹敵する豪雨(総雨量657mm、最大時間雨量54mm)に見舞われ、県道の路側決壊により地区は孤立しましたが、集落は砂防えん堤により、土砂災害から守られ、あらためてハード整備の重要性が認識されたところです。また、住民は16災をきっかけに一層防災意識が高まり、早めに自主避難されたとも聞いています。このほかの渓流でも、砂防激甚災害対策特別緊急事業などによる施設によって、土石流被害を予防することができました。

 

○ 近い将来発生が予想される東南海・南海地震や、地球温暖化の影響ともいわれる集中豪雨などによる土砂災害から、住民の生命・財産を守るため、当地方局では、西条市とも連携し、土砂災害防止にあたり施設整備を引き続き促進するとともに、住民の早めの避難につなげるソフト対策も強化し、ハー ド・ソフト一体となった土砂災害対策に取り組みたいと考えています。

 

2.「平成23年台風12号による河川災害と西条市の取組」 西条市長 伊藤 宏太郎  

 

○ 西条市は、人口11万4千人、面積509ku、北東に瀬戸内海、南に石鎚山を有する愛媛県東部の道前平野に位置する温暖な気候の都市です。

 

○ 本市では、平成16年の台風21号により大きな災害を経験しましたが、昨年9月の台風12号でも20河川39箇所で河川が被災しました。

 

○ 黒瀬ダムの総雨量は657ミリを観測し、災害が起こりやすくなる時間30ミリ級の激しい雨が10時間も降り続きました。このため河床勾配の急な当市の河川では、河床が深く掘り下げられ、平成16年災害復旧の護岸も数多く被災しました。

 

○ そこで建設部内に災害復旧チームを結成し原因や対策を検討しました。この結果、災害復旧の原則は原形復旧ですが、単に被災した護岸を復旧するだけでは近年の豪雨に耐えられないため、災害状況に応じた対策を講じることにしました。具体的には新たに底張工や帯工等を設けて河床低下を防止したほか、河床勾配が特に急な河川では流速を下げるために、巨石を埋め込んだ 底張工等を行い再度災害の防止に努めました。

 

○ このように、再度災害防止の観点から状況に応じたハ−ド対策を講じていますが、効果的な防災力の向上にはソフト対策の実施を併せて行うことも不可欠です。

 

○ 現在、西条市では、独自のソフト対策として、平成18年度より「12歳教育推進事業」を実施しています。

 

○ 「12歳教育推進事業」とは、市内小学6年生を対象に、「タウンウォッチング」「子ども防災キャンプ」「子ども防災サミット」等の防災活動を実施し、「社会性」「判断力」「思考力」「意志力」等を備えた将来の地域のリーダーを育成することを目的とした事業です。

 

○ この事業は、世界14ヶ国における地方公共団体の防災への取組を紹介する事例集「地方自治体と災害リスクの軽減」にて我が国の代表的事例として掲載されました。また毎日新聞社平成22年防災未来賞「ぼうさい甲子園」の小学生部門で「ぼうさい大賞」を受賞し、財団法人消防科学総合センターの平成22年度「防災まちづくり大賞」でも理事長賞(一般部門)を受賞しました。平成23年9月16日には、国連事務総長特別代表(防災部門)マルガレータ・ワルストロム氏が西条市を訪問され、本事業の取組を評価していただき、「国連の防災キャンペーンを通して、西条市のすばらしい取り組みを世界の各都市へ発信していきたい」と話されました。

 

○ 今後は、さらにハ−ド及びソフト対策に努め、来る大規模地震災害等に備えて行きたいと考えています。

 

 

○ なお、標記内容の詳細は、次の四国地方整備局HPにおいても掲載していますので、ご覧下さい。

   http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/mizukobore/index.html

 

 

今週のニュース

 

3.平成23年度 那賀川大規模災害危機管理演習(洪水・河道閉塞対応)を開催 (那賀川水系 徳島県)

 

○ 那賀川流域を対象に、大規模災害における国と地方自治体との相互連携の強化及び防災担当者の危機管理対処能力の向上を目的として、ロールプレイング方式による洪水対応演習及び、質疑応答による学習型の河道閉塞対応訓練を、平成24年1月26日(木)に徳島県阿南市の阿南スポーツ総合センターにおいて開催しました。

 

○ 今回の演習は、四国地方整備局、那賀川河川事務所、四国山地砂防事務所、徳島県、徳島県警察、阿南市、那賀町の防災担当者を対象としており、午前の洪水対応演習では約90名、午後の河道閉塞対応訓練では約60名が参加しました。

 

○ 洪水対応演習では、情報収集及び伝達、避難勧告・指示発令、避難誘導や避難所開設等の対応、住民・マスコミ対応、関係機関と連携した災害対応等について演習を行いました。また、河道閉塞訓練では、土砂災害緊急情報の受理及び周知対応、天然ダムの緊急調査、土砂災害緊急情報の通知及び周知対応、天然ダム応急対策及び監視観測対応等について訓練を行いました。

 

○ 洪水対応演習及び河道閉塞訓練終了後には、各機関(部署)から反省点、感想などの発表がありました。また、阿南市長、那賀町長からは洪水対応演習の講評を、河川部長からは演習全体の講評を頂きました。

 

○ 今回の訓練結果については、参加機関へフィードバックするとともに、いつ発生するか分からない大規模災害に対して、迅速かつ的確に対応するために、今後も継続的に実施していきたいと考えています。

 

4.渡川水系横瀬川周辺の環境保全勉強会及び意見交換会を開催 (中筋川総合開発工事事務所)

 

○ 平成24年1月30日(月)〜31日(火)に、中筋川総合開発工事事務所で「渡川水系横瀬川周辺の環境保全勉強会及び意見交換会」を開催しました。

 

○ 講師に高知県立牧野植物園 研究員 前田綾子さん、高知大学 非常勤講師 鴻上泰さん、野生生物環境研究センター 澤田佳長さんをお迎えして、横瀬川周辺の植物の特徴や固有種、野鳥の変遷状況などについて、写真を用いてわかりやすく説明頂きました。

 

○ 環境省のレッドデータブック(RDB)、レッドデータリスト(RDL)、高知県でのRDB,RDLとの違いや、環境保全についても四国での事例などを挙げながら、法律や遺伝的価値等について教えていただきました。

 

○ また、当事務所で環境保全として実施している、貴重植物の移植に関する課題や今後の保全管理手法等について、実際に移植地に出向き、現地にて有益な意見交換が出来ました。

 

○ この会を通じて、横瀬川周辺の環境について学ぶことができ、今後の環境保全の取り組みに反映していきたいと思います。

 

 

 「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

 

  ■連絡先■  四国地方整備局 河川部  河川管理課 課長補佐  藤田 博史

          760-8554 高松市サンポート3番33号

          TEL 087-851-8061(代)マイクロ88-3753(藤田) mailto:rivers-news@skr.mlit.go.jp

          FAX 087-811-8417(河川計画課)

  ─────────────────────────────────────────

       四国地方整備局 ホームページURL(河川)

          http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/index.html

        四国地方整備局 ホームページURL(四国河川ニュース)

           http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/news/news.html