***************************************************

四国河川ニュース

8/22(土)〜8/28()412

***************************************************

                                                                       2009.8.31発行】

 

 

○「四国・水こぼれ話談話室」は、今週、お休みです。

 

 

 

○今週のニュース○

 

  ○かがわ防災啓発フェスタ2009開催 (香川県)

 

  ○土器川で水生生物調査を実施  (土器川水系 香川県)

 

 

 

 

今週のニュース

 

1.かがわ防災啓発フェスタ2009開催 (香川県)

 

○ 8月23日()に、サンポートにおいて『かがわ防災啓発フェスタ2009』が開催されました。

 

○ かがわ防災啓発フェスタ2009は、平成16年の四国に来襲した一連の台風により多くの被害をもたらした土砂災害から5年の節目を迎えるため、防災対策について改めて考えるきっかけづくりとして開催されました。

 

○ 同フェスタは、高松サンポート合同庁舎アイホールで本省河川局牧野裕至砂防部長、平野清元大野原町長、木村薫五名防災会会長、香川大学長谷川修一教授から土砂災害・防災について講演していただきました。

 

○ またサンポート高松屋外テント広場では香川県の防災ヘリ展示、パネル展示、土砂災害クイズなどを行い土砂災害について一般の方々に理解を深めてもらいました。

 

○ 香川県では土砂災害に対してハード整備、ソフト対策を進めていますが、行政の力だけでは十分な対策とは成り得ないため、こういった機会をきっかけにして防災対策を考える地域作りができればと思います。

 

 

 

2.土器川で水生生物調査を実施  (土器川水系 香川県)

 

○ 8月25日(火)に、土器川において「水生生物による水質の簡易調査」を祓川橋、平成大橋、丸亀大橋の3箇所で実施しました。

 

○ この調査は、毎年香川河川国道事務所と四国技術事務所が7月の河川愛護月間行事として実施しており、今年は梅雨末期の降雨により順延となったもので、今年で26回目を迎えました。

 

○ 当日は、秋を感じるほどの天候に恵まれ、夏休みの最終週にもかかわらず小学生を中心に約150名の方々が調査に参加してくれました。

 

○ 参加者はテキストを片手に採取した生物の分類や数を真剣に記録していました。子供達からは「思っていたよりも小さな生物が多くいた、川に入る機会がなかったので色々と勉強になった。」などの感想が聞かれ、土器川にも興味をもってもらう一助になったのではないかと思います。

 

○ 今後とも、地域の方々と協働して、土器川の環境保全に努めていきたいと考えています。

 

 

 

 

 「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

 

  ■連絡先■  四国地方整備局 河川部  河川管理課 課長補佐  香川 正好

          760-8554 高松市サンポート3番33号

          TEL 087-851-8061(代)マイクロ88-3753(香川) mailto:rivers-news@skr.mlit.go.jp

          FAX 087-811-8417(河川計画課)

  ────────────────────────────────────────── 

       四国地方整備局 ホームページURL(河川)

          http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/index.html

         四国地方整備局 ホームページURL(四国河川ニュース)

               http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/news/news.html