***************************************************

四国河川ニュース

6/20(土)〜6/26(金)》403号

***************************************************

                                                                        【2009.6.29発行】

 

 

○「四国・水こぼれ話談話室」は、今週、お休みです。

 

 

○今週のニュース○

 

  ○波介川河口導流事業環境調査委員会を開催        (仁淀川水系 高知県)

 

  ○排水ポンプ車による実排水操作訓練を実施         (四国技術事務所)

 

  ○野村ダムの水質保全へ中国野菜を水耕栽培        (肱川水系 愛媛県)

 

  ○平成21年度 さぬき市消防団水防訓練の実施       (香川県)

 

  ○河川水難事故防止週間(7月1日〜7月7日)のご紹介  (四国地方整備局)

 

 

 

今週のニュース

 

1.波介川河口導流事業環境調査委員会を開催(仁淀川水系 高知県)

 

○ 6月19日(金)、第4回波介川河口導流事業環境調査委員会を、土佐市新居コミュニティセンターにて開催しました。

 

○ 波介川河口導流事業は平成23年度通水を目指しており、工事の最盛期を迎えたこともあり、環境調査(モニタリング)の状況、事業の進捗状況等について、委員会に報告を行いました。

 

○ モニタリング結果として、現時点では、各項目とも環境への大きな影響は出ていないことを報告し、委員からは、山の開削に伴う周辺地域の気温低下を懸念する声があり、風向・風速だけでなく低温下についても着目して分析をしていくことなどのご意見を頂きました。

 

○ また、波介川導水路の水環境対策として、潮止堰、水交番樋門、分流堰を設けること、今後の課題として、施設の運用ルール・水質等観測体制の検討を行っていくことを説明しました。

 

○ 今後も周辺環境への影響を及ぼさないような措置を継続して行い、平成23年度の完成を目指し、安全に工事を進めて参ります。

 

 

 

2.排水ポンプ車による実排水操作訓練を実施 (四国技術事務所)

 

○ 6月19日(金)に、高松市東植田町の公渕(きんぶち)池において「平成21年度 排水ポンプ車の操作訓練」を実施しました。

 

○ 訓練は、四国技術事務所(150m3/min水中ポンプ式)と香川河川国道事務所(30m3/min軽量水中ポンプ式)の排水ポンプ車2台を使用し、各事務所の整備局職員、地方自治体職員、作業を担当する土木業者及び日本建設機械化協会四国支部の支援班等の約60名が参加して、操作手順や設置作業のノウハウを習得すべく、夏の暑い日射しの中にも関わらず熱心に取り組まれました。

 

○ 香川河川国道事務所のポンプ車では、昨年度に四国技術事務所が開発したポンプ投入用の台車を用いてポンプを投入する訓練も併せて行い、期待通り安全でスムーズな投入が行える事を確認しました。また、地域住民の方々も訓練を見学に来られ、普段は目にすることのない排水ポンプ車の排水作業を興味深く見ておられました。

 

○ 本年度の次の訓練は、ラジコン式油圧ショベルの遠隔運転講習を予定しています。

 

 

 

3.野村ダムの水質保全へ中国野菜を水耕栽培 (肱川水系 愛媛県)

 

○ "エンツァイ(中国野菜)"の水耕栽培による栄養塩類の除去実験としてエンツァイの植え付けを6月22日(月)に野村ダムの貯水池内で実施しました。

 

○ この実験は、「肱川流域の環境と治水を考える住民ネットワーク」より野村ダム管理所に提案があり、鳥取大学名誉教授(農学博士)津野幸人氏に技術指導をして頂き、平成16年度より実施をしてきたものです。

 

○ 「肱川流域の環境と治水を考える住民ネットワーク」、「肱川流域会議「水中めがね」」等の地元団体や、今年からは野村高校生徒達も加わり、10団体約50名の方々にご参加いただきました。

 

○ 8月初旬には収穫祭も予定しております。

 

 

 

4.平成21年度 さぬき市消防団水防訓練の実施 (香川県)

 

○ 6月21日(日)に、さぬき市寒川町石田西にある中王田池の堤防において、「平成21年度さぬき市消防団水防訓練」が行われました。

 

○ 訓練に参加した消防団員は、さぬき市の5方面隊(津田、大川、寒川、長尾、志度)から総勢約130名で、初めての訓練ということもあり、四国防災エキスパート4名による指導のもと行われ、香川河川国道事務所の職員も防災エキスパートの補助的な立場で参加しました。

 

○ 今回指導された四国防災エキスパートの方は、以下の方々です。

 

     亀山  忠 氏

     三谷  健 氏

     三好 規雄 氏

     山地 忠孝 氏 (五十音順)

 

○ 訓練は、最初にロープワークを行い、次に土のう作りを行い、最後に各方面隊が2班に分かれて、1班が改良積み土のう工及び積み土のう工、2班がシート張り工の水防工法の訓練を実施しました。

 

○ 雨の予報も出ていた中、訓練中に降雨は無く、無事に訓練を終了する事が出来ました。「いざという時」は無いことが望ましいのですが、水防団員皆さんにとって今回の水防訓練が有意義であったと感じていただければ幸いです。

 

 

 

5.河川水難事故防止週間(7月1日〜7月7日)のご紹介(四国地方整備局)

 

○ 今年度から、「河川水難事故防止週間(7/1〜7/7)」が設定されました。

 

○ 平成20年7月28日の局地的豪雨により、兵庫県都賀(とが)川の水位が急増(10分間で1.34m上昇)し、児童を含む5名が死亡、11名が救助、41名が避難する水難事故が発生しました。

 

○ これを受けて、学識経験者や地方自治体等の関係者10名で構成する「中小河川における水難事故防止策検討WG」を9月8日に発足し、検討を重ねた結果、事故防止には、1.平常時の啓発、2.河川利用時の情報提供、3.避難支援施設・器具の設置、4.関係機関・地域との連携、5.流域対策が必要等ととりまとめられたところです。

 

○ その取り組みの一つとして7月1日〜7日を「河川水難事故防止週間」とし、毎年継続的に啓発活動を実施することとしました。

 

○ 啓発に関する具体的な取り組みとしては、ホームページの活用、ポスターや標語等の募集、一般から小学生を対象とした河川水難事故防止に関する出前講座の実施等を考えています。

 

○ これから本格的な夏になり、川遊びの機会があると思われます。みなさんも河川における危険性を十分に理解の上、安全で楽しく河川を利用してください。

 

 

 

 「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

 

  ■連絡先■  四国地方整備局 河川部  河川管理課 課長補佐  香川 正好

          〒760-8554 高松市サンポート3番33号

          TEL 087-851-8061(代)マイクロ88-3753(香川)  mailto:rivers-news@skr.mlit.go.jp

          FAX 087-811-8417(河川計画課)

  ────────────────────────────────────────── 

       四国地方整備局 ホームページURL(河川)

           http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/index.html

         四国地方整備局 ホームページURL(四国河川ニュース)

               http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/news/news.html