***************************************************

四国河川ニュース

10/18(土)〜10/24(金)》369号

***************************************************

                                                                                                                       【2008.10.27発行】

 

 

  ○四国・水こぼれ話談話室Vol.128

 

   ○ 香川県 東塩入川(まんのう町)の砂防事業   香川県 中讃土木事務所長 竹地 保

 

   ○ 「安全・安心のまちづくり」                  香川県 まんのう町長 栗田 隆義

 

 

 ○今週のニュース○

 

   ○ 四国地方整備局管内の渇水状況(続報13)          (四国地方整備局)

 

   ○ 第2回横瀬川ダム環境委員会を開催                 (渡川水系 高知県)

 

   ○ 「重信川クリーン大作戦」の開催                     (重信川水系 愛媛県)

 

 

 

 

四国・水こぼれ話談話室Vol.128

 

1.香川県 東塩入川(まんのう町)の砂防事業  香川県 中讃土木事務所長 竹地 保

 

【東塩入川通常砂防事業】

 

○ 東塩入川は、仲多度郡まんのう町塩入に位置し、阿讃山脈に源を発し二級河川財田川に合流する、流域面積0.33km2、平均渓床勾配1/6の渓流で、渓床には多量の不安定土砂が堆積しており、次期大雨により土石流が発生する危険性が高まっていました。

 

○ 渓流沿いには、集落や町道等の公共施設があり、それらを土石流による被害から守る必要があることから、土砂災害を未然に防止して、住民の生命及び財産を守ることを目的に、平成16年度より東塩入川通常砂防事業に着手しました。

 

【進捗状況】

 

○ 平成18年度から工事に着手して平成19年度にはえん堤が完成するなど、関係者の御協力で円滑に事業は進んでいます。

 

○ 現在は、渓流保全工を施工しており、今年度中の事業の完了を予定しています。

 

○ 施工にあたっては、工事箇所下流において渓流の豊かな水を利用して農作物の栽培が行われていることから、土砂掘削時やコンクリート打設時の濁水管理について特に注意を払っています。また工事用道路として使用している町道の幅員が狭いことから、地元関係者に迷惑がかかることのないよう心掛けています。

 

【おわりに】

 

○ えん堤の完成により、土砂災害に対する安全性は格段に高まりましたが、自然災害は完全には防ぎきれるものではありません。

 

○ さまざまな自然災害による被害を少しでも軽減するには住民の防災意識の向上を図ることが大切です。

 

○ 現在、まんのう町において土砂災害防止法に基づく基礎調査に着手しており、今後はハード対策と併せて、ソフト対策の充実も図っていきたいと考えています。

 

 

 

2.「安全・安心のまちづくり」     香川県 まんのう町長 栗田 隆義

 

○ まんのう町は香川県の南西部に位置し、平成18年3月20日に土器川の源流が滔々と流れる琴南町、日本一の溜め池「満濃池」や四国唯一の「国営讃岐まんのう公園」を有する満濃町、雄大な阿讃山脈の麓にたたずむ仲南町の3町が合併し誕生しました。

 

○ 町の由来ともなる日本一の溜め池「満濃池」は讃岐の水瓶とも言われ弘法大師空海が改修・監修し古の時からこの地に多くの恵みをもたらしてきました。町の南側は標高1,000メートルを超える竜王山、大川山を主峰とする讃岐山脈が連なり、その麓を県下で唯一の一級河川土器川が流れています。面積は194.17平方キロメートル、人口約20,600人のまちであります。

 

○ ところで、この東塩入川は阿讃山脈に源を発し三豊市、観音寺市へと流れる二級河川財田川に合流する河川で普段は穏やかな渓流であります。

 

○ しかし、近年地球温暖化により想像を絶する豪雨が何時何処で発生するかわからなく、この地域も一旦発生すると地形が急峻なためたちまち土石流となって下流の民家及び農地等に甚大な被害を及ぼす恐れがあります。このような災害を防ぐためには、治水砂防事業のダム建設が最も有効であります。

 

○ この地区を含め仲南地区におきましては、平成17年から災害時を想定して自治会を中心に消防団と連携しながら、各自治会内で5世帯を1単位としてお互いが協力しあい安否確認を含め避難訓練及び救急連絡体制づくりを行っており最低でも年一回は実施しています。

 

○ 今後はまんのう町全体にて実施したいと考えております。

 

 

○ なお、標記内容の詳細は、次の四国地方整備局HPにおいても掲載していますので、ご覧下さい。 またこのメールは、各市町村長様にもご担当より転送して下さいますよう、お願い致します。

 

    http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/mizukobore/index.html

 

 

 

 

今週のニュース

 

3.四国地方整備局管内の渇水状況(続報13)     (四国地方整備局)

 

○ 四国地方は、平年よりも早い7月4日に梅雨明けし、7月に入ってから少雨傾向が続いたことから、7月25日(金)9時より吉野川水系吉野川が第一次取水制限を開始するため、24日(木)14時に四国地方整備局が渇水対策本部を、同時に、徳島河川国道事務所及び吉野川ダム統合管理事務所が渇水対策支部を設置したことが、今年の四国管内における取水制限の始まりです。

 

○ 四国地方は、7月、8月と記録的な少雨となったため、以下のように取水制限(自主節水は含まず)が実施されましたが、8月下旬には徳島県の東部、高知県の南西部を中心にまとまった降雨があり、9月後半には台風13号、台風15号及び秋雨前線による降雨があり4水系で取水制限が解除され、さらに10月上旬にも秋雨前線によるまとまった降雨が四国全域であり、重信川水系石手川で10月6日(月)に取水制限が解除されました。

 

  ・那賀川水系那賀川(長安口ダム・小見野々ダム)

     取水制限期間 : 7月26日〜8月28日

     最大取水制限率 : 農水20%、工水20%

 

  ・物部川水系物部川(永瀬ダム)

     取水制限期間 : 9月11日〜9月19日

     最大取水制限率 : 農水20%

 

  ・仁淀川水系仁淀川(大渡ダム)

     取水制限期間 : 8月6日〜8月15日

              8月20日〜8月30日

     最大取水制限率 : 農水50%、上水40%

 

  ・鏡川水系鏡川(鏡ダム)

     取水制限期間 : 9月10日〜9月16日

     最大取水制限率 : 農水71.6%、上水45%、工水78.2%

 

  ・重信川水系石手川(石手川ダム)

     取水制限期間 : 8月4日〜10月6日

     最大取水制限率 : 農水46.7%、上水20.0%、

                              かんがい35.0%

 

○ 吉野川水系吉野川(早明浦ダム)については、10月5日13時より実施していた取水制限の一時解除は、10月21日(火)8時に終了し、同時に、冬期における第二次取水制限を開始していましたが、23日(木)から低気圧による降雨があり、24日(木)8時から取水制限の一時解除を実施しています。

 

○ 10月27日(月)現在の四国地方整備局管内の渇水状況は以下の通りです。

 

○【吉野川水系吉野川】

   ・施設の状況(10月27日0時現在)

      早明浦ダム:貯水率44.7%(平年値90.6%)

   ・支部の設置状況

      徳島河川国道事務所渇水対策支部設置:7月24日14時〜

      吉野川ダム統合管理事務所渇水対策支部設置:7月24日14時〜

   ・取水制限の状況

      自主節水  :7月21日0時〜

         徳島用水 7.0%、香川用水(上水)10.0%

      一次取水制限:7月25日9時〜

         徳島用水15.2%、香川用水20.0%

      二次取水制限:8月 3日9時〜

         徳島用水17.0%、香川用水35.0%

      三次取水制限:8月12日9時〜

         徳島用水18.8%、香川用水50.0%

      四次取水制限:8月21日9時〜

         徳島用水21.6%、香川用水60.0%

      *8月31日10時より、9月19日15時まで発電専用容量から緊急放流

      緊急放流を停止し、取水制限一時解除:9月19日15時〜

      緊急放流を停止し、取水制限一時解除の終了:9月24日9時

      四次取水制限:9月24日9時〜

         徳島用水27.8%、香川用水60.0%

      取水制限一時解除:9月30日16時〜10月3日13時

      取水制限一時解除:10月5日13時〜10月21日8時

      二次取水制限:10月21日8時〜

         徳島用水20.2%、香川用水42.2%

       取水制限一時解除:10月24日8時〜

 

○【吉野川水系銅山川】

   ・施設の状況(10月27日0時現在)

      銅山川3ダム:貯水率66.1%(平年値88.1%)

   ・支部の設置状況

      吉野川ダム統合管理事務所渇水対策支部設置:7月24日14時〜

      (早明浦ダムの取水制限により設置)

   ・取水制限の状況

      自主節水  :8月18日0時〜

         工水10.0%

      一次取水制限:8月29日0時〜

         工水20.0%

      二次取水制限:9月17日0時〜

         工水30.0%、上水5%

 

○ 吉野川水系以外でも、今後の気象状況によっては、取水制限が開始される地域が増えることも予想されますので、日頃からの節水に御協力をお願いします。

 

○ なお、管内の主要河川における渇水状況の詳細については、下記のホームページをご覧ください。

 

     http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/damu/index.htm

 

 

 

4.第2回横瀬川ダム環境委員会を開催        (渡川水系 高知県)

 

○ 10月15日(水)に、高知市内の「高知城ホール」において、第2回横瀬川ダム環境委員会を開催しました。

 

○ この委員会は、横瀬川ダム建設による自然環境や、生態系等への影響予測評価及び保全措置の必要性等に関して、助言・提言を頂くために開催しているものです。

 

○ 今回の委員会では、前回委員会(平成20年2月21日開催)で頂いた「環境影響の予測手法」に関する助言等を踏まえて実施した、予測評価結果及び保全措置について事務局案を説明し、審議していただきました。

 

○ 各委員からは次のような助言等を頂きました。

 

   1.移植に関しては、移植先の生態系に与える影響についても配慮が必要など、慎重に対応する必要がある。

 

   2.沈砂池の実施にあたっては、予測条件を踏まえた上で、コスト面も考慮した設計とすること。等

 

○ 今後、頂いた助言等を反映した「委員会報告書(案)」を作成し、今年12月に開催を予定している次回の委員会において事務局より説明し、審議して頂くこととしています。

 

○ なお、本委員会は原則公開(一部非公開)で実施しており、当日も管内のダムや河川の技術者も参加していただき、技術力向上の参考になったものと思っています。

 

 

 

5.「重信川クリーン大作戦」の開催        (重信川水系 愛媛県)

 

○ 10月18日(土)に、重信川流域の河川敷において「重信川クリーン大作戦」が「重信川の自然をはぐくむ会」の主催により開催されました。

 

○ 重信川クリーン大作戦は、河川環境の保全・再生の推進及び流域住民の河川愛護の意識啓発を目的として平成17年度より実施しており、5回目(基本的に春と秋の年2回開催:天候により中止の回があるため今回が5回目)となる今回は重信川の上流・中流・下流及び石手川中央公園橋付近の4箇所で約400人の方々が清掃活動に参加されました。

 

○ 今回の清掃では、可燃ゴミ260袋、不燃ゴミ30袋、粗大ゴミ30袋の合計約320袋のゴミを収集しました。今回は、最近水量が多いこともあり、プラスチック等の浮遊ゴミが多いように感じました。

 

○ 重信川下流(河口)では清掃終了後、日本野鳥の会の指導による野鳥観察会を実施し、主に伊予農高生・重信川エコリーダーが参加しました。河口に飛来している渡り鳥のほかミサゴが魚を捕獲する貴重な場面を観察することができました。

 

 

 

 

 「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

 

  ■連絡先■  四国地方整備局 河川部  河川管理課 課長補佐  永原 隆

          〒760-8554高松市サンポート3番33号

          TEL 087-851-8061(代)マイクロ88-3753(永原) mailto:rivers-news@skr.mlit.go.jp

          FAX 087-811-8416(河川計画課)

  ────────────────────────────────────────── 

       四国地方整備局 ホームページURL(河川)

           http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/index.html

         四国地方整備局 ホームページURL(四国河川ニュース)

               http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/news/news.html