四国河川ニュース《8/11(土)〜8/17(金)》No.3
1.渇水状況<吉野川水系・重信川水系・仁淀川水系> 

  

 

四国地方は吉野川水系早明浦ダムに続いて重信川水系石手川ダム、仁淀川水系大渡ダムでも取水制限を開始。

石手川ダム<愛媛県・重信川水系石手川>
 梅雨明け以降の少雨傾向を受け、松山市など8機関で構成する石手川渇水調整協議会は、石手川ダムからの第一次取水制限を17日0時から開始しました。

◆各用水の取水制限率は、次のとおりです。
      【上水道用水  :  5%制限】
      【既得農業用水: 30%制限】
      【かんがい用水: 25%制限】

8月20日現在の石手川ダムの貯水率は、79.6%となっています。

大渡ダム<高知県・仁淀川水系仁淀川>
  梅雨明け以降の少雨傾向を受け、高知市など12機関で構成する仁淀川渇水調整協議会は、11日から大渡ダムからの取水制限を開始していましたが、貯水率がさらに低下したため17日0時から第二次取水制限に入りました。

◆各用水の取水制限率は、次のとおりです。
      【上水道用水  : 30.0%制限】
      【既得農業用水: 44.9%制限】

8月20日現在の大渡ダムの貯水率は、65.7%となっています。

早明浦ダム<吉野川水系吉野川>
 早明浦ダムの貯水率は、1日平均約1%程度低下しており8月15日には、平成6年度渇水時の貯水率を下回り、現在もさらに厳しい状況となってきています。
 8月15日の貯水率は、
      【平成13年44.1%】
      【平成 6年48.4%】

8月20日現在の貯水率 40.7%

詳しくは、国土交通省河川局及び四国地方整備局河川部ホームページによる「四国地方 渇水情報」(毎日更新)をご覧下さい。

    〈〈〈 四国地方整備局の渇水情報〉〉〉
         http://www.river.or.jp/shikoku/index.html
     国土交通省河川局
         http://www.mlit.go.jp/river/index.html

17日発表の1ヶ月予報によると「降水量は多い見込み」となっていますが、依然厳しい状況が続いています。皆様方には益々の節水等よろしくお願い致します。

2.8月11日 山鳥坂ダム予定地周辺で住民参加の鳥類調査を実施<愛媛県・肱川水系>

山鳥坂ダムでは、ダム建設に関連して河辺川周辺区域における鳥類の生息分布と生息環境について把握する調査を実施しています。
同調査は、肱川町の住民参加で実施することにより、情報の共有化に努めることを目的とし、第1回目を7月7日に実施しました。
今回は、2回目の調査で中学生を含む住民11人が参加しました。参加者は、2班に別れ約2時間林道を歩き、猛きん類は、ハチクマ3羽の飛翔確認、その他メジロやエナガなど留鳥16種の確認をしました。  今後同様の調査を5回予定しています。尚、参加住民には、自然保護に対する配慮から調査によって得られた情報等は、守秘義務の厳守をお願い致します。

3.8月15日 無水区間解消へ大渡ダムが試験放流開始<高知県・仁淀川水系>

仁淀川の大渡ダムは15日からダム直下流の無水区間解消のため試験放流を開始しました。
ダムから長者川までの1.3km区間は、ダム放流がないと無水区間になり、魚の遡上や生育環境等に大きな影響があります。
このため、ダムの調節機能に影響を与えない範囲で約35万トンの流水を利水容量以外に貯留し、その中から毎秒0.2トンを放流することにしました。
放流開始前には、干上がっていた無水区間の河道に水たまりを結ぶ一筋の流れが通って、河川の流れが回復されました。
これにより、魚類の生息環境の改善、景観などの河川環境の改善が図られました。
今後は、試験的に放流された0.2トンの水量による河川環境改善効果等のモニタリング調査を行い、地域の住民代表、漁業組合長、地元市町村長などから構成されている「大渡ダムの河川環境改善に関する懇談会」で広く意見を聞きながら、河川環境のより一層の改善に取り組んでいきたいと考えています。

 「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

(連絡先)四国地方整備局 河川部河川計画課 事業対策官小野重充、 課長補佐岡本和宣
  〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32
  TEL 087-851-8061(代) マイクロ88-3618(小野)、88-3619(岡本)
  FAX 087-851-8474  マイクロFAX  88-3699(河川計画課)
  四国地方整備局 ホームページアドレス   http://www.skr.mlit.go.jp /