*******************************************

四国河川ニュース

4/1(土)〜4/7(金)》238号

*******************************************

                                                                                                                   【2006.4.10発行】

 

○四国・水こぼれ話談話室Vol.36○

     ○河川と市民は親子の間柄 (香川県 観音寺市 白川 晴司 市長)

 

               ○今週のニュース○

 

 

1.四国・水こぼれ話談話室Vol.36

 

    河川と市民は親子の間柄  (香川県 観音寺市長 白川 晴司)

 

○.昨年10月11日、近隣1市2町の合併により人口約6万5千人、面積117、46平方キロメートルの新観音寺市が誕生した。新市には2級河川が8本流れている。

 

○.私は幼少の頃から、近くを流れる財田川でよく遊んだ。河口から上流にかけての約4キロメートルが私や友達の縄張りだった。河口付近では海生動植 物が、上流へ上ると水生動植物が、汽水流域では両者が存在する。子供心には不思議に思えたものである。川遊びの体験を通して、農業や漁業に貴重な恩恵をもたらす川の恵みについて学習させてもらった。かつて、私にとって川は大きな懐を持ち、いろいろのことを教えてくれるやさしい父親のような存在であった。

○.しかし、ゆったりと穏やかに流れ、恵みをもたらす川も、時として暴力親父のように豹変することがある。一昨年の度重なる災害時がまさしくそうであった。水防本部長として、消防団員、職員とともに毎週のようにやってくる大雨や台風に夜を徹しての対応中のことである。台風21号の襲来時には柞田川の堤防が決壊する恐れがあるとの情報が入り急ぎ現地に駆けつけた。その時は、消防団員が木流し工法という昔ながらの工法で対処した結果、決壊は免れ、大きな被害を未然に防ぐことができた。あらためて先人の知恵に感心したものである。

○.自然に逆らって人間は川の流れを変え利用してきた。確かに生きるためには仕方のないことかもしれないが、川(親父)のためにも、また、市民(子 供)のためにも、ともに安心して共存できる河川管理をすることが行政に課せられた責務であろう。「地震、雷、火事、親父」は怖いもののたとえであるが、もしかして、親父は川なのかもしれない。

 

○.なお、標記内容の詳細は、次の四国地方整備局HPにおいても掲載していますので、ご覧下さい。またこのメールは、各市町村長様にもご担当より転送して下さいますよう、お願い致します。

 

        http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/mizukobore/index.html

 

                                                                                         

 

    「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、

     また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

 

  ■連絡先■  四国地方整備局 河川部  河川管理課 課長補佐  永原 隆 

          〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32

          TEL 087-851-8061(代)マイクロ88-3753(永原) mailto:rivers-news@skr.mlit.go.jp

          FAX 087-851-8474(河川計画課)

  ────────────────────────────────────────── 

       四国地方整備局 ホームページURL(河川)

           http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/index.html

         四国地方整備局 ホームページURL(四国河川ニュース)

               http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/news/news.html