四国河川ニュース《5/7(土)〜5/13(金)》 No.192
○今週のニュース○
○平成17年度 洪水対応演習の実施について(管内全水系)
○コイヘルペス(KHV)病の発生について(吉野川水系 徳島県)
○「土器川・YOU遊フェスタ ー泳げ鯉のぼりー」の開催(土器川水系 香川県)
○展示「水害・土砂災害に備えて」の実施(吉野川水系 徳島県)
1.平成17年度 洪水対応演習の実施について(管内全水系)
○5月12〜13日の2日間、梅雨、台風等による出水時の水防警報、洪水警報、ダム放流情報、海岸災害・土石流災害・地すべり災害情報等の迅速かつ的確な伝達、被害軽減対策の検討並びに関係機関との連携等に関し実践的な演習を行うことにより、防災体制に万全を期する事を目的として、四国地方整備局、河川・ダム・砂防関係事務所及び関係機関で洪水対応演習を実施しました。
○今回の演習は、洪水により破堤したとの想定で現実に即した被害想定を行い、その想定に対する被害軽減対策及び復旧計画等を重点的に演習したものです。
○参加機関及び演習内容については、以下のとおりです。
@参加機関 :四国地方整備局、管内13事務所等、気象台、各県、(独)水資源機構、電源開発(株)、四国電力(株)、住友共電(株)、関係市町村、消防団、警察等
A演習内容
【河川関係】
・雨量、水位、洪水予報、水防警報及び災害情報の伝達
・基準地点の水位予測
・被害軽減対策(被害想定、復旧計画等)
・樋門操作員、工事現場関係者への情報提供
・地域住民及び団体等への協力依頼
・現地災害状況の報告
・災害対策用機械の出動・操作
【ダム関係】
・関係機関への通知、連絡
・放流警報
・ゲート操作
【海岸関係】
・関係機関への気象・海象情報、災害情報の伝達
【砂防関係】
・関係機関への雨量情報、災害情報の伝達
○本演習の成果として、的確な情報伝達、各防災関係機関との連携の強化、防災意識の高揚等が図られました。また、出水期本番を迎え、危機管理面での決意を新たにしました。
2.コイヘルペス(KHV)病の発生について(吉野川水系 徳島県)
○5月9日、10日に、今切川河口堰上流で斃死しているコイ8尾を徳島県水 産課がサンプリングし、県立農林水産総合技術支援センター水産研究所にてウイルス検査法による一次検査を行ったところ、コイヘルペスウイルス病の陽性反応が確認されました。
○その後、コイヘルペスウイルス病感染の最終判断を行うため、引き続き独立 行政法人水産総合研究センター養殖研究所(三重県南勢町)に確定診断を依頼した結果、5月13日に8尾中8尾に陽性反応が確認され、コイヘルペス ウイルス病であることが確定しました。この結果、四国管内で初めての感染事例となりました。
○これを受けて、徳島県内水面漁場管理委員会は、吉野川水系におけるコイの持出禁止の指示を出しました。また同水系で採捕されたコイについては、他の水系に移動・放流しないよう、広く一般にも呼びかけています。
○他の水系でも水温が25℃を越える夏場を控え、コイヘルペスウイルス病の感染が懸念されるので、コイの斃死等異常を発見した場合には、速やかにもよりの国、県、市町村などの関係機関に連絡しましょう。
3.「土器川・YOU遊フェスタ ー泳げ鯉のぼりー」の開催(土器川水系 香川県)
○4月下旬、丸亀市の土器川河川敷で「土器川・YOU遊フェスタ−泳げ鯉のぼり−」が開催されました。このイベントは、端午の節句にちなみ、子供たちがすくすくと元気に育つこと、また土器川を通して自然を大切にする心を育てることを目的に、丸亀市立城東幼稚園の呼びかけにより平成12年度から始まり、今年度で6回目の実施となります。
○当日は、事前に土器川に掲げた手作りのこいのぼり約300匹の下、丸亀市の小学生・幼稚園児ら約250名が参加し、森山事務所長、新井丸亀市長ら来賓のあいさつの後、ゲーム大会、土器交番署長による水難防止啓発の寸劇、土器川クリーン作戦、稚魚放流などを行いました。
4.展示「水害・土砂災害に備えて」の実施(吉野川水系 徳島県)
○『水防月間』(5月1〜31日)及び『土砂災害防止月間』(6月1〜30日) における防災活動の一環として、徳島河川国道事務所・四国山地砂防事務所・吉野川ダム統合管理事務所では、吉野川沿川の下記場所で「水害・土砂災害に備えて」と題して、災害写真等のパネル展を開催しています。
○水害や土砂災害を最小限にくい止めるためには、必要な河川整備の着実な実 施や流域住民の適切な避難活動等、行政と住民とが連携し取り組むことが必要です。
○このため、これまでに発生した災害の教訓を今後の防災活動に役立てるため、地域の方々と防災に関する情報の共有を行っています。会場では、出水等に関するパンフレットも配布する予定ですので、ふるってご来場ください。
○【開催場所】(詳細別紙)
@アクアシティ鴨島:5/11(水)〜5/15(日)
Aフジグラン北島:5/14(土)〜5/18(水)
Bデパート サンライズ: 5/16(月)〜5/21(土)
C脇町ショッピングセンター(パルシー):5/19(木)〜5/22(日)
D徳島県立防災センター:5/20(金)〜5/31(火)
○詳細については、下記の徳島河川国道事務所HPでご覧いただけます。
http://www.toku-mlit.go.jp/report/info17/050428/H170428.htm
「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、
また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
■連絡先■
四国地方整備局 河川部 河川管理課 課長補佐 大谷 忠夫
〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32
TEL 087-851-8061(代) マイクロ88-3753(大谷)
FAX 087-851-8474(河川計画課)
<目次に戻る