四国河川ニュース《12/13(土)〜12 /19(金)》No.121


今年の「四国河川ニュース」も49回にわたりお届けして参りましたが、今回が今年最期の発行となります。
来る2004年も引き続きお届けして参りますのでよろしくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。

○今週のニュース○
    ○第21回「那賀川流域フォーラム2030」開催される(那賀川水系、徳島県)
    ○中筋川ダムで桜の植樹祭を開催      (渡川水系 高知県)
    ○四国地方整備局水文観測品質管理検討会を開催 (四国地方整備局)
    ○早明浦ダム濁水検討委員会を開催   (吉野川水系 高知県)
    ○「肱川を美しくするお花はん」認定される (肱川水系 愛媛県)
    ○HP「吉野川資料館」11月の推奨サイトに選ばれる (徳島)
    ○「四国のみずべ八十八箇所37〜39」のご紹介
    ○−付録− 2003四国河川ニュース記事一覧
   


1.第21回「那賀川流域フォーラム2030」開催される
                          (那賀川水系、徳島県)


○12月13日(土)、委員28名(全委員35名)、運営会議委員3名参加のもと、「第21回那賀川流域フォーラム2030」が、阿南市文化会館で
  開催されました。
○今回のフォーラムでは、「適正な水利用」「森林整備のあり方」についての議論が行われました。
○次回のフォーラムは、1月24日(土)上那賀町開発センターにおいて、「自由意見発表」として開催する予定です。
 

2.中筋川ダムで桜の植樹祭を開催
              (渡川水系 高知県)

○12月14日(日)、中筋川ダムの柚ノ木グランド(高知県三原村)において、植樹祭(主催:中筋川ダムの未来を考える会・三原村・国土交通省中筋川
  ダム総合開発工事事務所)が行われました。
○植樹祭は「中筋川ダム・水源地域ビジョン」(平成15年6月12日公表)の事業の一環として、柚ノ木グランド周辺に桜の植樹を通して、利用の促進、
  地域の交流を図るとともに、将来的には桜の名所として地域の活性化につなげようというものです。
○当日は、寒い中にもかかわらず、三原村の婦人会などを中心に約150名が参加しました。三原村長らによる記念植樹のあと、植物の専門家である
  澤良木庄一先生より桜の学名の由来等の説明、植樹に当たっての指導を受け、その後、植樹を行いました。
○ソメイヨシノなど5種類の桜200本とスモモ30本を植樹し、木の根もとには参加者が自分の名を書いた杭を打ち込み、「桜の木の里親」として草刈り等
  の手入れを引き続き行っていくこととしています。
○参加者は「時々、桜の様子を見に来ます。春になったら花見が出来るようになるのが楽しみ。」などと話していました。

3.早明浦ダム濁水対策技術検討会を開催
                   (吉野川水系 高知県)

○12月16日(火)土佐町において「第1回早明浦ダム濁水対策技術検討会」が開催されました。
○この検討会は、早明浦ダムで従来より課題となっている濁水対策について更なる軽減対策を進める必要があるため、早明浦ダムにおける適切な
  手法を総合的に検討することを目的として設立されたものです。
○会長の徳島文理大学三井教授、副会長の高知大学今井名誉教授を始め、中部大学松尾教授、愛媛大学大森助教授、高知大学平松助教授、
  (独)土木研究所柏井上席研究員、(独)水資源機構工藤室長の7人の委員により今後検討を進めて頂くことになります。
○今回の検討会では、事務局より濁水発生の実態、既往対策案が説明され、委員方々より、今後の対策案検討の方向性などについて貴重なご意見を
  頂きました。
○第2回の会合は3月を目処としており、具体的方策等について検討して頂く予定です。

4.四国地方整備局水文観測品質管理検討会を開催
                         (四国地方整備局)

○12月17日(水)、高松市において「四国地方整備局水文観測品質管理検討会」を開催しました。
○本検討会は、四国地方整備局において実施する水文観測の品質確保を図るため、観測成果の照査等水文観測全般について審査を行い、
  必要に応じて是正指導等行うことを目的に設置されています。
○今回は、平成15年1月から6月までの雨量、水位等の観測データについての照査等全般について審査が行われました。照査されたデータに
  ついては、確定値としてインターネット等を通じて一般に公開されます。

5.「肱川を美しくするお花はん」認定される
                    (肱川水系 愛媛県)

○肱川ではこのほど、「肱川を美しくするお花はん」約240名(個人・団体)が認定され、認定証が授与されました。
○「肱川を美しくするお花はん」とは、肱川を花や緑で美しくし、街に潤いを与える活動に参加して頂ける方々のことで、具体的な活動としては肱川に
  おける花・樹木の植栽や清掃美化活動等を考えております。
○大洲市内で行われた授与式では、大洲市長及び大洲河川国道事務所長からの認定証授与の他、肱川の紹介、お花はんの活動内容及び
  年間活動計画を説明させて頂きました。
○なお、詳細については、大洲河川国道事務所のHPをご覧下さい。
  http://www.skr.mlit.go.jp/oozu/top/index.html

6.HP「吉野川資料館」11月の推奨サイトに選ばれる
                          (徳島)

○徳島河川国道事務所では、HPの「吉野川資料館」において、河川関係の広報をしています。
○その「吉野川資料館」が(財)高度映像情報センター(AVCC)が運営するgoodsite運動で11月の推奨サイトに選ばれました。
○推薦文によると、「今月はこの間事務局に寄せられた自薦・他薦を中心に「それぞれの世界」というイメージで選び、「吉野川資料館は文字通り
  吉野川をめぐる歴史・文化・学び・遊びの世界が網羅されています。」との評。

7.「四国のみずべ八十八箇所37〜39」の紹介
                (四国地方整備局)

【高知県】
37番 岩間沈下橋のみずべ(高知県幡多郡西土佐村)
     ポイント:沈下橋とは、大水に流されないよう、増水時には水面下に沈む構造の橋。岩間沈下橋は四万十川の自然との調和が美しく、全国のカメラ
          愛好家にとって絶好の撮影ポイント。付近にはカヌー館やキャンプ場もあり、四万十川の自然を思う存分堪能できる。

38番 黒尊渓谷(高知県幡多郡西土佐村)
    ポイント:宇和島に抜ける林道沿いにある、四国山地の渓谷。アメゴやオオサンショウウオがすむ清流は「土佐名水40選」の一つ。ブナの原生林に
          続く、神殿橋上流の一帯は四季を通じて美しい。特に紅葉の季節は格別で、県内外から多くの見物客が訪れる。

39番 入田のみずべ(高知県中村市)
    ポイント:四万十川が山地から平地に流れ出てきた場所で、そのゆったりとした姿が眺望できる。急流もあるが、水深1m以下の浅瀬では家族で
          水泳が楽しめる。四万十川水泳マラソンや筏下りも行われ、水辺はウオーキングやサイクリングに最適。


※写真等詳細は四国地方整備局ホームページhttp://www.skr.mlit.go.jp/または「四国のみずべ八十八カ所 MAP」でご覧いただけます。
  MAPについては「四国のみずべ八十八カ所」実行委員会事務局(国土交通省四国地方整備局河川部河川計画課内TEL087-851-8061)
  までお問い合わせ下さい。

−付録−2003ニュース一覧

【1月】
◆ 1月4日(土)〜1月10日(金) NO.72 ◆
  ● 新宇治川放水路トンネルニュース(トンネル情報)の発行
  ● 「感性工学から見た四国の河川」イントラネットHP完成
  ● 「多自然型川づくりの手引き(試行版)」を内部イントラネット内に掲示
  ● 第10回「那賀川流域フォーラム2030」開催案内
      〜森林のことをもっと知りたい!!〜
  ● 四国地方の渇水情報

◆ 1月11日(土)〜1月17日(金) NO.73 ◆
  ● 「天気予報〜四国のみちとみずべ」のテレビ放送開始
  ● 新宇治川放水路地下水監視委員会の開催等
  ● 「第2回重信川講座開催」
  ● 四国地方の渇水情報

◆ 1月18日(土)〜1月24日(金) NO.74 ◆
  ● 管内の工事事務所の名称が変わります。
  ● 無人化施工工事 現地見学会を開催
  ● 第10回「那賀川流域フォーラム2030」開催される
  ● 四国地方の渇水情報
     〜先週末から四国地方に弱い慈雨〜
  ● 河川防災等に係わる四国地方の「ことわざ」などの紹介

◆ 1月25日(土)〜1月31日(金) NO.75 ◆
  ● 石手川ダム、〜上水道25%に、取水制限強化〜
  ● 「第一回 重信川の自然をはぐくむ会 開催」
  ● 四万十川自然再生協議会の5分科会開催
  ● 河川に係わる四国地方の「ことわざ」の紹介


【2月】
◆ 2月1日(土)〜2月7日(金) NO.76 ◆
  ● 四国地方の渇水状況、石手川ダム、吉野川水系銅山川ダム群、依然渇水続く
  ● 四国水文観測検討会、水文観測の手引き、チェックリスト等を作成
  ● 「第二回 重信川河川技術懇談会 開催」
  ● 河川に係わる四国地方の「寸志夫」の紹介

◆ 2月8日(土)〜2月14日(金) NO.77 ◆
  ● 「平成14年度 河川・渓流環境アドバイザー連絡会議」開催
  ● 第11回「那賀川流域フォーラム2030」開催案内
  ● 「青少年のための科学の祭典」徳島大会2003開催
  ● 四万十川自然再生協議会の自然環境保護分科会による現地調査
  ● 健康管理に関する講習会を開催
  ● 四国地方の渇水状況
  ● 河川に係わる四国地方の用語「阿房水」の紹介

◆ 2月15日(土)〜2月21日(金) NO.78 ◆
  ● 「四国のみずべ八十八ヵ所」決定
     〜青い国 四国 歴史と文化が織りなすみずべの札所を選定〜
  ● 四国山地砂防工事事務所工事安全協議会総会を開催
  ● 斜面対策・コンクリートに関する技術講習会
  ● 四国地方の渇水情報
  ● 河川に係わる四国地方の「印石」の紹介

◆ 2月22日(土)〜2月28日(金) NO.79 ◆
  ● 「第11回那賀川流域フォーラム2030」開催される
  ● 柳瀬ダム、深浅測量(水中探査ロボット使用)の見学会を開催
  ● 四万十川自然再生協議会の役員会開催
  ● 四国地方の渇水状況
  ● 河川に係わる四国地方の「原士」の紹介


【3月】
◆ 3月1日(土)〜3月7日(金) NO.80 ◆
  ● 四国地方ダム等管理フォローアップ委員会〜合同検討会〜開催
  ● 四国水文観測品質管理検討会の開催
  ● 自然再生推進法の河川工事のあり方 宮下郁子氏による講演会を開催
  ● 第7回高知海岸保全技術検討委員会を開催
  ● 危険が内在する河川への取り組み(仁淀川)
  ● 第12回「那賀川流域フォーラム2030」開催案内
  ● 石手川ダム取水制限緩和 貯水率70%で検討
  ● 河川に係わる四国地方の「高地蔵」の紹介

◆ 3月8日(土)〜3月14日(金) NO.81 ◆
  ● 〜水と人を語ろう〜
     16日(日)から京都、大阪、滋賀で世界水フォーラムが始まる
  ● 吉野川水系銅山川ダム群の取水制限緩和
     〜11日より工業用水25%取水制限から20%に緩和〜
  ● 河川に係わる四国地方の「水陸両用の屋根のある家」の紹介

◆ 3月15日(土)〜3月21日(金) NO.82 ◆
  ● 水文観測の手引き、チェックリスト、参考事例集、用語集をイントラネットで紹介
  ● 第12回「那賀川流域フォーラム2030」開催される
  ● 「第三回 重信川河川技術懇談会 開催」
  ● 四国渇水状況
  ● 河川に係わる四国地方の用語「証文水」の紹介

◆ 3月22日(土)〜3月28日(金) NO.83 ◆
  ● 高知県西南部豪雨災害に関する2つのアンケート調査結果まとまる
  ● 第3回世界水フォーラムで「四国のみずべ八十八ヶ所」発表
  ● 四国渇水状況
  ● 河川に係わる四国地方の用語「番水」の紹介


【4月】
◆ 3月29日(土)〜4月4日(金) NO.84 ◆
  ● 高知分水、毎秒0.06m3の下流放流で水利権更新
  ● 石手川ダムからの取水制限緩和
  ● 四国渇水状況

◆ 4月5日(土)〜4月11日(金) NO.85 ◆
  ● 四国地方の渇水全面解除
  ● 防災情報・・・雨を見てみませんか!

◆ 4月12日(土)〜4月18日(金) NO.86 ◆
  ● 「土砂災害・避難救助訓練」、「土砂災害防止推進の集い」
  ● 第13回「那賀川流域フォーラム2030」開催案内
  ● 平成15年度河川愛護モニターを委嘱!
  ● 河川にかかるボランティア活動

◆ 4月19日(土)〜4月25日(金) NO.87 ◆
  ● 吉野川上流域地すべり技術検討委員会事前検討会を開催
  ● 平成15年度洪水対応演習の説明会を実施
  ● 四国水文観測検討会開催
  ● H15年度も「四国河川愛護支援センター」をよろしく

◆ 4月26日(土)〜5月2日(金) NO.88 ◆
  ● 第13回「那賀川流域フォーラム2030」を開催
  ● 緑の愛護で土器川生物研究会が表彰される
  ● 早明浦ダム湖畔で植樹を実施
  ● 第1回砂防等講習会を開催
  ● 5月は水防月間です


【5月】
◆ 5月3日(土)〜5月9日(金) NO.89 ◆
  ● 洪水期に備え、洪水対応演習を実施
  ● 管内の河川・ダム・砂防・海岸などの施設にかかる安全利用点検について
  ● 災害対策用機械の操作訓練を実施

◆ 5月10日(土)〜5月16日(金) NO.90 ◆
  ● 「第14回那賀川流域フォーラム2030」開催案内
  ● 「吉野川現地(フィールド)講座」及び「吉野川流域講座」の実施案内
  ● 石手川ダムの見学者来訪始まる

◆ 5月17日(土)〜5月23日(金) NO.91 ◆
  ● 平成15年度土器川水防演習を実施
  ● ダム貯水池水質予測検討に関する現地実証試験を実施
  ● 四万十川とんぼ池(通称:とんで池)の共同維持管理作業
  ● 四万十川沿い道路改良工事にともなう稀少植物の移植作業

◆ 5月24日(土)〜5月30日(金) NO.92 ◆
  ● 平成15年度「第1回砂防ボランティア協会四国連絡会」を開催
  ● 第14回「那賀川フォーラム2030」開催される
  ● 「那賀川親子バスツアー」開催
  ● 平成15年度第1回吉野川水利用連絡協議会・幹事会を開催
  ● 「第8回水シンポジウムinえひめ」開催案内〜”みず”の俳句募集〜


【6月】
◆ 5月31日(土)〜6月6日(金) NO.93 ◆
  ● 「土砂災害防止月間」始まる(6/1〜6/30)
  ● 高知西南部豪雨災害フォローアップ会議開催
  ● 四国土砂防災ネットワーク議員連盟第3回提起総会を開催
  ● 危険が内在する河川への取り組み
  ● 土器川ホタル祭り

◆ 6月7日(土)〜6月13日(金) NO.94 ◆
  ● 奥田川排水機場が竣工
  ● 土砂災害防止月間西祖谷山村大会を開催
  ● 吉野川上流域地すべり技術検討委員会(第1回)を開催
  ● 第15回「那賀川流域フォーラム2030」開催案内
  ● 四万十川自然再生協議会第2回役員会開催
  ● 出水期に向けた取り組み

◆ 6月14日(土)〜6月20日(金) NO.95 ◆
  ● 後川床上浸水対策特別緊急事業が竣工
  ● 那賀川親子バスツアーを実施
  ● 高知海岸合同パトロールを実施
  ● 平成15年度河川関係事業四県課長会議を開催
  ● 台風4号浸水被害説明会開催
  ● 四国多自然型川づくり協議会(第1回)を開催
  ● 「吉野川現地(フィールド)講座」始まる

◆ 6月21日(土)〜6月27日(金) NO.96 ◆
  ● 「第15回那賀川流域フォーラム2030」開催される
  ● 「重信川自然再生事業」事業説明会を開催
  ● 「四万十川とんぼ池」周辺の維持管理作業及び植樹
  ● 海岸漂着ゴミの「清掃ボランティア」600名突破
  ● 吉野川流域一斉水質調査参加者募集
  ● 森と川と水源地の物語MUSICAL「リバーヘッド」公演
  ● 7月16日は「国土交通Day」です

◆ 6月28日(土)〜7月4日(金) NO.97 ◆
  ● 朝谷山腹工管理棟を開所
  ● 砂防学習会を開催
  ● 四万十川自然再生協議会「下田地区自然観察会」
  ● 早明浦ダム上流において小学校の野外学習会が開催される
  ● 「第2回吉野川現地(フィールド)講座」


【7月】
◆ 7月5日(土)〜7月11日(金) NO.98 ◆
  ● 「第8回川の日吉野川スポーツ交流大会」
  ● 第5回「われらDOKIDOKI土器川体験隊」を実施
  ● 第16回土器川一斉清掃を実施
  ● 四水連、四国河川協議会の合同総会が開催される
  ● 台風4号による浸水被害に関する第2回説明会を開催
  ● 「第17回池田へそっ湖まつり」の開催について

◆ 7月12日(土)〜7月18日(金) NO.99 ◆
  ● 03四国防災トップセミナーを開催
  ● 森と川と水源地の物語MUSICAL「リバーヘッド」公演
  ● 物部川・仁淀川で一斉清掃を実施
  ● 吉野川・旧吉野川・今切川重要水防箇所の合同巡視を実施
  ● 重信川の自然をはぐくむ会「市民フォーラム」開催を決定

◆ 7月19日(土)〜7月25日(金) NO.100 ◆
  ● 第2回吉野川フィールド講座を実施
  ● 第3回「吉野川フィールド講座」参加者募集
  ● 水シンポジウムin愛媛
  ● 川に学ぶ体験活動全国大会が開催されます
  ● 防災情報提供センターの開設

◆ 7月26日(土)〜8月1日(金) NO.101 ◆
  ● 第16回「那賀川流域フォーラム2030」開催される
  ● 平成15年度「第2回砂防講習会」を開催
  ● 土器川水生生物調査を実施
  ● 「森と湖に親しむ旬間」in石手川ダム
  ● 市民フォーラム「重信川の自然環境と自然再生」
  ● 平成15年度「第3回砂防講習会」が開催される
  ● 水の日・水の週間街頭PR
  ● 「水の週間in那賀川」の開催


【8月】
◆ 8月2日(土)〜8月8日(金) NO.102 ◆
  ● 第3回「川に学ぶ体験活動全国大会」を開催
  ● 第23回「早明浦湖水祭り」が開催される
  ● 平成15年度河川環境保全モニターを開催
  ● 台風10号による出水状況

◆ 8月9日(土)〜8月15日(金) NO.103 ◆
  ● キャンプ砂防2003in四国を実施
  ● 第4回吉野川フィールド講座のご案内

◆ 8月16日(土)〜8月22日(金) NO.104 ◆
  ● 「吉野川流域一斉水質調査2003」

◆ 8月23日(土)〜8月29日(金) NO.105 ◆
  ● 第3回吉野川フィールド講座を実施
  ● 平成15年度第1回吉野川上流域対策推進懇話会幹事会
  ● 砂防ボランティア講習会
  ● 総合防災訓練を実施
    【川に係わる活動】
  ● 川に係わる活動「四国未来人交流会」
  ● 肱川で「カヌーツーリング駅伝大会」


【9月】
◆ 8月30日(土)〜9月5日(金) NO.106 ◆
  ● 第17回「那賀川流域フォーラム2030」を開催
  ● 東南海・南海地震に係る地震、津波対策勉強会を開催
  ● 那賀川防災パネル展を開催

◆ 9月6日(土)〜9月12日(金) NO.107 ◆
  ● 「四国のみずべ八十八ヵ所」実行委員会を開催
  ● 「四国多自然型川づくり担当者会議」を開催
  ● 土器川で「月見の宴」開かれる

◆ 9月13日(土)〜9月19日(金) NO.108 ◆
  ● 第5回、第6回吉野川フィールド講座のご案内
  ● 「四国のみずべ八十八箇所」の紹介

◆ 9月20日(土)〜9月26日(金) NO.109 ◆
  ● 「那賀川流域フォーラム2030」開催
  ● 土器川などで稚魚を放流
  ● 「四国のみずべ八十八箇所」の紹介

◆ 9月26日(土)〜10月3日(金) NO.110 ◆
  ● 重信川自然再生事業「松原泉を再生・保全する会」が発足
  ● 平成15年度「川の通信簿」の結果を公表
  ● 「四国のみずべ八十八箇所F〜H」の紹介


【10月】
◆ 10月4日(土)〜10月10日(金) NO.111 ◆
  ● 「肱川水系河川整備基本方針」策定される
  ● 南小川床固工群起工式
  ● 「四国地方ダム等管理フォローアップ委員会」現地検討会を開催
  ● 宇治川放水路トンネル工事−吐口側のトンネル掘削開始−
  ● 「青い四国の川づくり検討会・現地学習会」を開催
  ● 「四国のみずべ八十八箇所I〜K」の紹介

◆ 10月11日(土)〜10月17日(金) NO.112 ◆
  ● 第5回吉野川フィールド講座を実施
  ● 第21回「ファミリーハゼ釣り大会」開催される
  ● 「四国のみずべ八十八箇所L〜N」の紹介

◆ 10月18日(土)〜10月24日(金) NO.113 ◆
  ● 第6回吉野川フィールド講座を実施
  ● 全国治水砂防協会四国地区支部長会議が開催される
  ● 内分泌攪乱物質(環境ホルモン)調査結果を公表
  ● 「四国のみずべ八十八箇所O〜Q」の紹介

◆ 10月25日(土)〜10月31日(金) NO.114 ◆
  ● 「第19回那賀川流域フォーラム2030」開催される
  ● 「四国地方治水大会」開催される
  ● 第1回肱川流域委員会開催される
  ● 「四国のみずべ八十八箇所19〜21」の紹介


【11月】
◆ 11月1日(土)〜11月7日(金) NO.115 ◆
  ● 平成15年度河川技術研究会を開催
  ● 「砂防ボランティア講習会」開催される
  ● 「四国のみずべ八十八箇所22〜24」の紹介

◆ 11月8日(土)〜11月14日(金) NO.116 ◆
  ● 「水源の森づくりのための植樹」が実施される
  ● 平成15年度職員講習会を開催
  ● 「第15回全国直轄砂防工事検討会」を開催
  ● 「重信川まるごと体験学生作品展」を開催
  ● 「くらしと技術の建設フェアin松山」
     −魅力ある四国を創造するための建設技術−

◆ 11月15日(土)〜11月21日(金) NO.117 ◆
  ● 水質浄化施設を小学生が見学
  ● 土器川源流碑を建立
  ● 手づくり郷土賞を受賞
  ● ペレットストーブ登場〜間伐材の有効活用〜
  ● 「四国のみずべ八十八箇所25〜27」の紹介

◆ 11月22日(土)〜11月28日(金) NO.118 ◆
  ● 第20回那賀川流域フォーラム開催される
  ● 「吉野川・命の森づくりのための下草刈り作業」が実施される
  ● 「大渡ダム貯水池斜面検討委員会」を開催
  ● 「第1回石手川ダム水源地域ビジョン策定委員会・幹事会」を開催
  ● 肱川浸水想定区域の指定を公表
  ● 「四国のみずべ八十八箇所28〜30」の紹介


【12月】
◆ 11月29日(土)〜12月5日(金) NO.119 ◆
  ● 四国治水事業促進懇談会開催される
  ● 第2回肱川流域委員会を開催
  ● 「四国のみずべ八十八箇所31〜33」の紹介

◆ 12月6日(土)〜12月12日(金) NO.120 ◆
  ● 吉野川(早明浦ダム)上流域対策推進懇話会の開催
  ● 東南海・南海地震に係わる地震、津波対策勉強会を開催
  ● あんしんカレンダー2004
  ● 「四国のみずべ八十八カ所」アンケート結果
  ● 「四国のみずべ八十八箇所34〜36」の紹介

◆ 12月13日(土)〜12月19日(金) NO.121 ◆
  ● 第21回「那賀川流域フォーラム2030」開催される(那賀川水系、徳島県)
  ● 中筋川ダムで桜の植樹祭を開催      (渡川水系 高知県)
  ● 四国地方整備局水文観測品質管理検討会を開催 (四国地方整備局)
  ● 早明浦ダム濁水検討委員会を開催   (吉野川水系 高知県)
  ● 「肱川を美しくするお花はん」認定される (肱川水系 愛媛県)
  ● HP「吉野川資料館」11月の推奨サイトに選ばれる (徳島)
  ● 「四国のみずべ八十八箇所37番〜39番」のご紹介
  ● −付録− 2003四国河川ニュース記事一覧



    「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、
    また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

    ■連絡先■
      四国地方整備局 河川部 防災対策官 則 勢
      〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32
      TEL 087-851-8061(代) マイクロ88-3125(則)
      FAX 087-851-8474(河川計画課)
      

四国地方整備局 ホームページURL(河川)
 http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/index.html
 四国地方整備局 ホームページURL(四国河川ニュース)
    http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/news/news.html



<目次に戻る