四国河川ニュース《7/26(土)〜8 /1(金)》No.101


○今週のニュース○
○ 第16回那賀川流域フォーラム  (那賀川水系 徳島県)
○ 平成15年度「第2回砂防講習会」(吉野川水系 徳島県)
○ 土器川水生生物調査を実施   (土器川水系 香川県)
○ 「森と湖に親しむ旬間」in 石手川ダム (重信川水系 愛媛県)
○ 市民フォーラム「重信川の自然環境と自然再生」(重信川水系 愛媛県)
○ 平成15年度「第3回砂防講習会」が開催される(吉野川水系 徳島県)
○ 水の日・水の週間街頭PR (四国地方整備局)
○ 「水の週間in那賀川」の開催 (那賀川水系 徳島県)


1.第16回「那賀川流域フォーラム2030」開催される
                       (那賀川水系、徳島県)


○7月26日(土)、委員25名(全委員35名)、運営会議委員5名参加のもと、第16回「那賀川流域フォーラム2030」が、阿南市文化会館で開催されました。
○今回の議論は、ダム関連、河道と堤防の整備方法、生態系に配慮した河川整備について総括的な討議を各グループにて行いました。
○次回は今回の議論の内容を踏まえて、対策の効果や影響等についての概略値を提示しながら議論を行います。次回は、8月30日(土)木頭村文化会館にて
  開催予定です。
 


2.平成15年度「第2回砂防講習会」を開催 (吉野川水系 徳島県)
     〜デザイン及び景観の感性向上〜


○7月25日、四国山地砂防事務所において、漫画家の森田浩美氏を講師に招き「デザイン及び景観の感性向上」というテーマで、砂防講習会を開催しました。
○講習会は、事務所職員・現場技術員・非常勤職員の30名を対象に、約3時間にわたり講演および実技講習を行っていただきました。
○今回の講習会では、漫画の世界と題してのお話で「漫画界の節目となった作品」を紹介していただきました。その後、参加者がマジックペンや色鉛筆を握り、
  森田講師の指導のもと人物画(主に、年代の違いの表し方)を描いたり、風景画を彩色したりしての実技講習を受けました。
○講習内容は、日常の業務に直結するものではありませんが、個々の感性を磨くといった面では非常に有意義なものであったと思います。 
○また、「Illustrator」という、デザインの現場には欠かせないとされている高度なイラストレーションソフトを用いたデジタルデザインの制作状況を紹介していただき、
  参加者は高度かつ最新のデザイン技術に触れることができました。
○森田氏は、漫画家として広くご活躍されており、整備局が那賀川を題材にして作成した漫画「那賀川ストーリー」の作者でもあります。
○最後に、森田浩美氏が開設されているホームページをご紹介しますので、イラストギャラリーをお楽しみ下さい。http://www.nmt.ne.jp/~compro/


3.土器川水生生物調査を実施
             (土器川水系 香川県)


○7月28日(月)、土器川の水生生物調査を丸亀大橋、高速道路橋、祓川橋の3地点で、小中学生を中心に181名の参加を得て、香川事務所、四国技術事務所が
  共同で実施しました。
○例年土器川は、水量が少なく調査範囲が限られ調査に苦慮していましたが、今年は梅雨に雨が多かったこともあり調査は問題なく実施できました。
○結果は、昨年と同様で丸亀大橋地点が「きたない水(代表生物:ミズムシ)」、高速道路橋地点が「少しきたない水(代表生物:スジエビ)」、祓川橋地点が
  「少しきたない水(代表生物:ヒラタドロムシ)」という結果でした。

4.「森と湖に親しむ旬間」in 石手川ダム
                  (重信川水系 愛媛県)


○7月28日〜30日間の3日間、 石手川ダム及びダム湖周辺公園において「森と湖に親しむ旬間」に関するイベントが開催されました。
○1日目・2日目は、国土交通省松山河川国道事務所が主催し、3日目は、松山市・北条市・国土交通省松山河川国道事務所・林野庁愛媛森林管理署・愛媛県の
  共催でイベントを開催しました。
○1日目は、幼稚園児の親子を対象として、石手川ダム4号地公園付近の河原で手作りイカダに絵を画いて、川に流すイカダ流しを行いました。
○2日目は、地元小学生による1日支所長、及び一般の方を対象としたダム見学会を行いました。
○3日目は、小学生の親子を対象とした親子交歓会として、松山市市之井手浄水場及び石手川ダムの見学や石手川ダム2号地公園において親子で一緒に
  木工製品の製作をしました。
○3日間を通して、276人の親子の参加があり、森や湖に親しみながら親子のコミュニケーションを深めながら、森林やダム・河川等の重要性についても理解を
  深めて頂けたと思います。

5.市民フォーラム「重信川の自然環境と自然再生」(重信川水系 愛媛県)
    〜重信川のより良い自然環境をめざして〜

○7月29日、愛媛大学において市民フォーラム「重信川の自然環境と自然再生」(主催:重信川の自然をはぐくむ会、共催:愛媛大学、国土交通省松山河川国道
  事務所)が市民、大学生、NPOなど約200名が参加し開催されました。
○フォーラムでは、重信川講座として、4つの講座を行い、その後「重信川の自然再生をめざして」と題してのパネルディスカッションを行いました。
  @「河川の自然再生と環境教育」
     愛媛大学工学部教授(はぐくむ会会長) 矢田部龍一
  A「重信川のさかなのくらし」
     愛媛県中予水産試験場 主任研究員 清水孝昭
  B「重信川の野鳥について」
     日本野鳥の会愛媛県支部 環境部副部長 岩本 孝
  C「重信川の自然再生計画」
     国土交通省 松山河川国道事務所 副所長 前中良啓
○パネルディスカッションでは、会場より「自然再生の取り組みに大学生や小中学生が、どのように参加するのか?」「河口に野鳥の観察小屋をつくってはどうか?」
  など多くの貴重な意見や提案がありました。

6.平成15年度「第3回砂防講習会」が開催される
                        (吉野川水系 徳島県)

○7月30日、四国山地砂防事務所において、京都大学防災研究所・斜面災害研究センター長 佐々恭二教授を講師に招き「徳島県善徳地すべりおよび最近の
  地すべり災害について」というテーマにて砂防講習会を開催しました。
○講習会は、事務所・出張所職員、四国砂防ボランティア協会(SVA)会員等約30名の参加のもと約2時間にわたり講習を行っていただきました。
○講習では、最新の調査成果に基づく善徳地区地すべりの概要と、最近、佐々教授が調査に携わった宮城県築館町の高速地すべり(6月)、熊本県水俣市の
  土石流(7月)等の土砂災害についての話がありました。
○特に、築館町の地震に起因する高速地すべり災害の話題については、最新の調査手法の紹介等を含み、現場に従事する者としては大変有意義なもので
  ありました。
○講演後には、東南海地震に関連した質疑応答も活発に行われました。今後も様々な講習会を実施し職員等の技術向上を目指したいと考えています。

7.水の日・水の週間街頭PR
            (四国地方整備局)

○国土交通省においては、水資源の有効性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について市民の関心を高めるとともに理解を深めて頂くために、8月1日を
  「水の日」、8月1日〜7日を「水の週間」と定めています。
○8月1日の「水の日」に、四国地方整備局、吉野川水系水利用連絡協議会は高松市で「水の日」、「水の週間」の街頭PRを行いました。
○PRは、高松市丸亀町レッツ、三町(丸亀町・片原町・兵庫町)ドームにおいて、南部四国地方整備局長、真鍋香川県知事、増田高松市長、水資源開発公団
  吉野川開発局長、高松ゆめ大使のほか関係機関の参加を得て行われました。
○「水を大切に」というロゴ入りのエコバックに早明浦ダム水源地域の「源流野菜」、節水パンフレット、花火等を詰め合わせて配付し、水資源の大切さと節水への
  協力、水資源開発の重要性などを呼びかけました。

  標語 「明日の水は今日の一滴から」

8.「水の週間in那賀川」の開催
            (那賀川水系 徳島県)

○7月24日・25日に、「水の日(8月1日)」及び「水の週間(8月1日〜7日)」の一環として、「阿南の夏まつり」に合わせて街頭PR等を実施しました。
○「水の週間」の横断幕を先頭に、チラシを配りながら街頭を歩きPRを行いました。
○また、「那賀川の渇水状況のパネル展」や「水」「那賀川」に関するクイズを行い、多くの方々に「水の大切さ」についてPRを行いました。
○水に関する啓発活動として「明日をつくった男」〜田辺朔郎と琵琶湖疎水〜の映画上映も行いました。
  那賀川水系では、毎年のように渇水に見舞われており、県民に対して広く水の大切さを啓発することができました。



    「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、
    また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

    ■連絡先■
      四国地方整備局 河川部 防災対策官 則 勢
      〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32
      TEL 087-851-8061(代) マイクロ88-3125(則)
      FAX 087-851-8474(河川計画課)
      

四国地方整備局 ホームページURL(河川)
 http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/index.html
 四国地方整備局 ホームページURL(四国河川ニュース)
    http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/topics/news/news.html